チームロゴ

 

●おすすめ出場カテゴリー

ヤル気になっちゃったアナタ!いいですねぇ!!これから始めるなんて羨ましい限り!面白いことが目白押しですもの。
今の暮らしと社会的地位(?)はそのままで、レースを楽しみましょう!その中で上達していきましょうよ!!老若男女は問いません!必要なのは、ヤル気と勇気とサムマネー!!

 

【どんなカテゴリーがあるの?】

TIサーキットで行われているモトルネ、スカトロで開催されてるモノを中心に大雑把に紹介します。詳しいレギュレーション等はレース主催者(リバーフィールド)のHP等でご確認ください。

●イメージ チャート
イメージを図にすると以下のようになります。あくまでも独断のイメージですので、細かいチェックはナシってことで。

●系統一覧表

単気筒系

ノーマルのNSとイジっていいMS。共に排気量による区分あり。

2気筒系

ノーマルのNTとイジっていいMT。共に排気量による区分あり。

マルチシリンダー系

改造度による区分あり。自己ベストラップによる区分もある。

ワンメイク系

ハーレースポーツスター、VTR、グラストラッカー等。

ターミネーターズ系

改造度による区分あり。

エバーグリーン系

改造度と排気量による区分あり。

50cc系

改造度と車種による区分あり。

旧車系

年式による区分あり?(スンマセン詳しくないです。)

【ズバリおすすめカテゴリー】

趣味のレースですから、基本的にはお好みの単車で出れば良いのですが、できるだけ上達できて、長〜くレースを楽むためには、ショボめの単車を使うカテゴリーがオススメです。
具体的にはズバリ「NS2」クラスがオススメです!

 

【オススメのワケ】

「エヌエスツ〜?? 最悪にダッサいクラスやなー…」

まぁそう云わずに、聞いてください。まず車体購入時のコストがとても安くあがります。たぶん車体のイニシャルコストで10万円以下でしょう。(グース250だともう少し高いかも。)腐りかけた放置車両を引き取ってくれば、タダでも喜ばれます。
このクラスのエンジンはかなり小さいパワーで、脚回りもチャチなものがほとんどです。それでもサーキットを攻める楽しさは同等です。むしろカッチョいい単車の恐ろしい程のパワーと、怖いくらい高い限界の車体に振り回されるより、はるかに勉強になるし、上達できるし、楽しいと感じるはずです。
直線では「伸びろー!回れー!!」、コーナーでは「曲がれー!振られるなー!!」と、そこかしこでポテンシャルの低さを感じるようになりますが、それでいいのです。人間の限界より単車の限界の方が先に見えるほうが、入門用としては絶対にいいです!

「でもなぁ、バイクがダサすぎるよ。」

だけど、カッチョいい単車をヨタヨタ乗ってるよりカッチョいいって価値観もありますよ。このクラスで2分5秒くらいが見えたら、カッチョいい単車に乗れば1分50秒くらいはすぐに切れると思うのです。

私が思う、入門カテゴリーの条件は3つだけです。

トータルのコスト負担が小さい方がラクな事は云うまでもないでしょう。

ってことでNS2が現在最も適しているのかなぁ、と思うわけです。

・NS2によく使われる車種
ではNS2では、どんな車種が使われているんでしょうか?いずれも絶版車ですが…。

これらが主力のようです。勝ち狙いならグースかもしれませんが、入門用としてならどれでもいいと思います。お好みの車種でどうぞ!

 

【他のおすすめカテゴリー】

もちろんNS2以外にもおすすめできる、比較的、始めやすいカテゴリーはあります。

●レトロ(ドリーム)50ノーマル
お手軽レベルでは頂点だと思われます。絶対パワーも小さく、直線スピードでビビることは無いです。ただ、体重差がタイムに直結します。またフルサーキットを攻める実感は少ないかもしれません。もちろんCB50がオススメ(笑)。<別コーナーをご参照ください>

●NS1
ビッグシングルファンならココですね。NS2と違い、単独カテゴリーで台数が集まるので、NS1だけで競争できます。また上位陣のバトルは熱いです。SRX6ならタマ数も豊富だし、戦闘力も充分です。でもSZR660が欲しくなるかも。新型車は出ませんねぇ。グース350は止めておいたほうが良さそうです。直線で思いっきりブチ抜かれるようですから。

●エバーグリーン
手間のかかりにくい比較的新しい車種がオススメです。イジりすぎると高くつくし、イジらないと乗れない(遅い)車種は結果として高くつくと思われるからです。大型クラスならFZ750やゼファー750、中型なら昔のFZ400、GSX−R400、VF400、RZ250、KR−1、RG−Γ、NS等が戦闘力もあり、良さそうです。とは云っても、このクラスは勝ち負けだけではなく、好みのバイクでレースをするって楽しみが大きいんだと思います。

●SSCノーマル
ハーレーの面倒を見てくれるショップに出入りがあれば比較的やりやすそうです。ただお金は結構かかるようです。インチ工具も必要ですしね。

●ターミネーターズ
私が出ているクラスではありますが、実はとても始めやすいクラスです。勝てる車両を用意するのは高くつくかもしれませんが、少し肩の力を抜けばとても安価でシビれる走りを体感できます。別コーナーで詳細を記します!

 

【いきなりはヤ・メ・テなカテゴリー】

「カッチョよくて、速いバイクでレースしたい!」解ります!確かにYZF−R1もGSX−R1000もカッチョいい!ビッグネイキッドも迫力満点でシビれます。全開加速の刺激は、このクラスならではのモノです。でも街で乗ったり、走行会を走る程度なら大丈夫かもしれませんが、競技活動をするには肉体的にも金銭的にもリスクが大きすぎると思うのです。ビッグバイクでサーキットを攻めるのは一般的に、とても難しいです。もっと入門的なカテゴリーでウデを上げてからの方がいいと思うのです。まずはキチンとブレーキを掛けることができて、ムリなく曲がることができるようになってからだと思うのです。
業界にツバを吐くつもりは全くありません。上記の理由で「120秒オープン」とか「NT1」等のカテゴリーから入門するのはオススメしづらいです。

また、いわゆる改造クラスもオススメしづらいです。好みにあわせてイジったバイクでサーキットを走るのは楽しいものですが、ある程度ライダーの力量が無いと、その良し悪しの判断もできないものです。社外部品に交換することだけが改造ではありません。ノーマルを正しくメンテしつつ、構造を理解して、整備技術も上げていく事がレースを深く楽しむ秘訣だと、私は思うのです。ノーマルを正しくメンテするだけでもけっこう面倒なものです。レギュレーションの範囲内でも工夫できることは一杯あります。まずはノーマルクラス(またはノーマルに近いクラス)からスタートする事をオススメします。

 

【オマケ(それでも一応…)】

・選手権のおすすめカテゴリー
「レース=選手権でしょ?俺は選手権でイケるだけイクぜー!」近頃はこんな熱い若者は少ないようですが、ホントに頑張って欲しいものです。実はこんな人も応援したかったりして…。
アナタが英才教育を受けてきた「ロードレース エリート」ではなく、自腹(借金含む)でレースを始めるって事で考えます。(そりゃ普通そうですよね)うーん、、、選手権って最近盛り上がってないですねぇ。

まず近年話題(?)の最新カテゴリーST600です。ズバリ、やめておきましょう。なんせ単車がスゴすぎて危険です。初心者がコントロールできるような代物ではありません。立派なビッグバイクです。街でリッターバイクに乗った経験があったとしてもサーキットを攻めるのは別次元です。一体、どこのどなたが、どんな了見で入門カテゴリーだと云ったのか、不思議でなりません。こんな話があるようです。「4スト4発で耐久性バッチリだしエンジンは1シーズン、ノーメンテでOK!2ストレーサークラスより割安!」ホントかもしれませんが、そのかわり壊れる時はエンジンオシャカです。オーバーホールもなかなか自分でヤル気になりそうもありません。また、コケた時のダメージも大きいようです。車重があるせいか、フォークやフレームまで曲がってしまうことも多いようです。フォークだけでも充分イタイのにフレームまでイッちゃうと…。現在、全日本ST600でブイブイいわしてる人々も、最初はもっとパワーの小さいカテゴリーで腕を磨いてきたような人達ばかりのはずです。

では彼らが始めたカテゴリーというと、GP80、SP125、SP250F、SP250、SP400等だろうと思われます。いずれも今や廃れていますが昔は入門しやすいカテゴリーが結構あったんですね…。新車が売っていないカテゴリーは廃れていくんでしょうね、、、

そこで、やはりGP125ではないでしょうか?GP250となると単車が強烈過ぎますが、125なら何とかイケると思います。メンテもセッティングもイヤでも(イヤっていうほど?)おぼえられる(おぼえさせられる?)のもイイトコロです。台数もそこそこ集まるので速いライダーもいます。相当覚悟を決めてとりかかる必要があるかもしれませんが、地方選・エリア選と勝ち進めば、全日本も見えます。鋭い走りを続ければ、どこかのチームが拾ってくれるかも!ガンバレー!過大な借金とケガには気をつけて!!

また、ST250(N250)やS80も比較的始めやすいカテゴリーだと思います。またGP125は近い将来、GP250Fになるのでは?と想像しているのですが、どうなんでしょうね?

January/2003 by TCアニキ

 

▲index