チームロゴ

 

●間違いだらけの装具選び

レースに出る(サーキットを走る)ためには、それなりの装具が必要になります。決して安い買い物ではありませんので、全部を一気に揃えるのは正直いって大変です。イイモノをかしこく揃えましょう。

●必須アイテム:ヘルメット、革ツナギ、グローブ、ブーツ
●あればうれしいアイテム:インナースーツ、別体脊髄パッド

ではアイテムごとにいってみましょう!

 

【ヘルメット】

既に持っている方も多いでしょうが、街で使っていると、落とした事があったり、古かったり、キズがあったりするかもしれません。もし不安があれば買い換えましょう。

・規格について
まず、MFJ公認(または承認)の競技に出る為には、MFJ認定規格のヘルメットを使う必要があります。フルフェイスのモノなら全て大丈夫、という訳ではありません。ヘルメットの内装に貼り付けてあるステッカーを確認しましょう。

また、安全性を評価するモノサシにJIS規格やスネル規格があります。MFJ規格を満足していればJIS規格は当然クリアしてますが、スネルはさらに厳しい規格だそうです。できれば、この規格をも満たしているモノが良いでしょう。

・ブランドについて
まず結論から。アラ○を選びましょう!ここなら間違いなし、とするファンも多く、かくいう私もファンだったりします。安全性、フィット感、メーカーとしての意識等、きっと世界一でしょう。ただし、風切り音がウルサイ、デザインがイマイチって短所もあります。

どうしても、、、ってことなら3歩譲って、ショウエ○でしょうか。レプリカモデルがカッチョよく、風切り音が小さいという長所があります。でもアライに比べれば2流の感は否めません。

さらに10歩譲ってOG○でしょうか。ハデなディフューザーが大好き、菊地選手や大浦選手のファンだ、イベントサポートに敬意を表して、在阪企業を応援したい、等の理由で選ぶのもオツなもんです。でもスネル規格じゃ無いのがネックでしょうか。

舶来メーカーは部屋のオブジェには最適なモノがよくあります。ヘルメットみたいでカッコいいですよ。というのも、試着しただけで、強く頭を締め付けられて頭痛を感じるものも多いですから。(お仕置きを受ける孫悟空の気分?)また明らかに危険な作りや不安な部分があることも多いので、避けるべきだと思います。

苦労を買ってでもしたい貴方にはDI○やSET○等の絶版ブランドのデッドストックがお勧めです。「シールドが売ってなくて困った」り、「緩衝剤が劣化してて頭に障害が残った」りして、とっても苦労できるでしょう。

なお、どこからも何も貰ってません。本音そのものです。(もっと本音:「どこか、何かくださいー!」)

・価格帯と性能について
国内メーカーの最上級ヘルメット(例えばアラ○のシグネッ○とか)は持っただけで軽く、かぶっても軽く、きっと安全なんだろうと思います。正直云って、私は欲しいし、使いたい!!でも残念ながら買った事はありません。というのはコケてキズを入れてしまって、ゴミにしてしまうので、もったいないからです…。なのでとりあえず、私はスネルであれば良し、として比較的安価なモデルを選んでいます。財布の余裕と安全に対する考え方次第だと思います。

ディフューザーと呼ばれる、空気の出入り口が付いたモノは快適だと云われていますし、実際そのとおりなんだと思います。でもソレがあっても無くても私は気になりません。なのでより安価な方を選んでしまいます。「ディフューザーの効果が解るのは寒い冬に頭が冷える時だけだ!夏はどうせ汗ダクだ!!」と強がりを云っておきます。

・ペイントについて
ホントは誰もがオリジナル ペイントのヘルメットが欲しいはず!ヘルメットをかぶれば、そのペイントはライダーの顔みたいなモノですから。「このデザインが俺のヘルメットだ」と云いたいし、認知してもらえればもっとウレシイんだと思います!私もホントは欲しくて欲しくてタマラナイのです。(自分で塗ったりもしました…)
個性に対するこだわり次第だと思いますが、スペシャル ペイントされてなくても困ることは無いので、まずは単色のヘルメットでも良いでしょう。
メーカー出荷時のレプリカペイント等は割安ですが、それでも少々高価になるし、それほど個性を発揮できるわけでもないように思います。単色では寂しすぎるって事なら選ぶ価値があるかもしれません。

 

【革ツナギ】

近年、とっても安価なモノが増えました。昔の価格を知る方々は「いい時代だ!」と思われるかもしれません。しかーし!!「安いツナギはツナギレプリカだ!」と断言してしまいましょう。(つまりダメツナギ)

またヘルメット同様、MFJ規格をクリアしていないと、レースには使えません。前身ごろのファスナー内側を確認しましょう。ところが、なぜかMFJ規格はマトモなツナギを選ぶ基準にはなり得ません。MFJ規格は相当甘いようで、申請して金を払えば、どんなツナギでもOKのようです。(重ね々々、問題発言ならスンマセン)

・ダメツナギの見分け方

  1. 革がペラペラなもの。ヒトコケでパーです。コケることを想定しないなら良いかも。
  2. 縫製がいいかげんなモノ。すぐほつれてきます。しょっちゅう修理に出すことになります。
  3. 色柄がいかにもすぐ外れてしまいそうな印刷のモノ。実際、すぐ外れてダサくなります。
  4. 定価が安いモノ。上記1〜3を満たすモノは大体安価です。でも高価なモノなら安心ってことが必ずしも云えないのもホントです。

・ダメツナギ伝説
ぶっちゃけた話、量販店のバーゲンで安く売られているモノはほとんどがダメツナギです。なんとかプロテクターとか、なんとかエアインテークとか、スペックなんて関係ありません。大切なのは、ちゃんとした革を、きちんと縫ってあること!コレに尽きると思います。「コケて滑ってるうちに裸になった」り、「コケたら革がやぶれて、ライダーの皮や肉が擦りおろされた」りするのはカンベンしてほしいものです。

そんなことあるわけないって??あるんですよ、これが。以前、私の仲間も裸にはなりませんでしたが、お尻丸出しになってました。また、あるGPライダーのツナギの現物を触ったことがあるのですが、本当にペラペラでビックリしました。ヒトコケする度に新品になるんでしょうけど、それでもイヤだなぁ、と思ってたら、後日、同じブランドを着るGPライダーが肉を擦りおろしていました。

・ツルシとオーダー
かなり特殊な体型の方でなければ、まずツルシを着ることはできます。オーダーに比べれば割安なのがツルシの特徴ですが、ダメツナギが蔓延しているのもツルシの特徴です。

オーダー系ブランドのツナギにダメツナギが全く無いのかどうかは詳しくありませんが、私の知る限り、少なくとも安売りしているようなツルシとは一線を画しています。サイズもキッチリ合うワケですから、「実は高価ではない」とも云われています。それでも最低20万円はしますから、躊躇するのも当たり前ですよね。

・じゃあどうすれば?
「これからずっと着るモノだし、奮発してオーダーで!」ってのは間違いではないでしょう。正解だと思います。

「とりあえず揃えないといけないのでツルシで、いいものを!」ってのは良ーく解ります。色々と現物を見て、試着して、より良いモノを選びましょう。くれぐれもカタログスペックや、ギミックに惑わされる事の無いように!型遅れをバーゲンで狙うのが最もオトクだと思います。

・憧れの最新(?)スペック検証
●パンチング メッシュの革:いかにも涼しげですし、確かに涼しいんだと思います。でも確実に弱いです。その証拠にダメージを受けにくい前部にしか採用されていないはずです。それでも穴から破れてきているモノを何度も見かけています。なので穴の無い革ツナギのアナタ!「冬は涼し過ぎて寒いし、夏はどうせ暑いしカンケイ無いゼ!」と強がりを云いましょう。とは云うものの、私もいつかは前面総パンチング革で…。

●ジャージ:ケブラージャージだかザイロンニットだか良くわかりませんが、動きやすいように、随所にジャージが入っているのも最近のツナギの特徴です。着てみると、、、確かに昔のモノとは比較にならない動き易さ!!あぁ、やっぱり進化してるんだ、と感動さえします。でも革より、確実に弱いんだと思います。もし革より強いならジャージツナギになるでしょうから。(そういえば昔ありましたねぇ、ケブラー繊維?にビニールコーティングしたようなケブラー ツナギが。どこにいったんだろ?)それにブランドによっては「普通のジャージ」が使われている箇所もあって、その部分はすぐ破れます。またケブラーニットとやらにステップが貫通してケガをした人もいます。革なら防げたのかどうかはわかりませんが。って事で、革以外の素材の使い方には要注意ですね。とは云うものの、私もいつかは各部ジャージだらけのツナギを…。

●背中コブ:小排気量レーサー発祥(ダイネー○特許?)ですが、今やモトGPライダーの背中もコブ付きですね。曰く「最高速が伸びる」、「転倒時のダメージが少ない」。ホンマかいなー??アレが流行った理由は「カッチョ良くって、速そう」だからに決まってますやん!あんなモノ、あっても無くても関係ありませんよ!だけど私もいつかは巨大なコブ付きツナギを…。

●バンクセンサー:ヒザのスライダー(バンクセンサー)は減らない特殊セラミック(?)のモノもありますが、路面に擦った時の音が刺激的で慣れないとビックリします。最近は減りにくい樹脂製のモノが一般的ですね。でもココばっかりは、昔ながらの圧縮(?)革製のモノが滑りが良く、音も滑らか、路面との当たりも柔らかくて最高です。欠点はただ一つ、すぐ減って無くなってしまうことです。過去に一度だけ使いましたが、アレは最高に良かったなぁ。私もいつかは革スライダーを常用して、減ったら即、交換して…。

・アンタにゃ云われたくない!
四の五の書いてきましたが、実は私、新品のツナギを買ったことも、着用してレースで走ったこともありません…。ましてオーダーなんて、、、。いつか購入するであろう、その時の為に検討をしているばかりです。なので「アンタにゃ云われたくない!」とのご指摘、素直に受け止めます。「あぁ、背中上部や尻後部に名前の入った、ハデハデカラーのツナギを着てみたいー。固定ゼッケンが縫い付けてあるのもイイよなぁ!企業やショップ等のワッペンがベタベタ縫われているってのはサポートの証でカッチョいいよなぁ!!」

夢見るくらいはいいでしょう?…フー、、、。

 

【グローブ(革手袋)】

・規格について
グローブにはMFJ規格の制度はありませんが、レーシングタイプの手首まで覆うモノが必要です。それでも手首の肉が削れることもあります(体験談です)。街乗り用の短いタイプは避けましょう。

・プロテクション性能と操作性
坂田選手も使っていた、レオ○に端を発する、大きいプロテクター型がもてはやされている昨今ですが、これには大きな声で異論を唱えたいところです。ツナギは時を重ねるにつれ、どんどん運動性が向上しているのに、何故グローブはその低下が許されるのでしょうか?特に安価な大きいプロテクター型グローブの操作性は言語道断です。転倒時の保護に目を向けるあまり、操作ミスで転倒してしまってはまさしく本末転倒です。

・結論

 

【ブーツ】

・規格について
ブーツにも特にMFJ規格の制度はありません。サイズが合った、それなりのブーツで充分です。

・プロテクション性能と操作性
グローブ同様、プロテクション重視のモノが店頭を賑わしています。最新のオンロード ブーツはまるでモトクロス ブーツのような外観で、履くだけで強くなったような気がします。だけど、そのプロテクション性能は極めて疑問です。どうせチェーンとスプロケに巻き込まれると足の指は飛ぶし、強く挟まれたら捻挫や打撲、打ち方が悪ければ骨折です。あんなプロテクターで足首やくるぶしが保護できるとは思えないのです。「ブーツのレベルでケガの度合いは変わらない!あんなのはプロテクターもどきだ!カッコだけだ!!」(もらえるのなら有難く使わせていただきますが、、、)

・結論

 

【インナースーツ】

恥ずかしながら、ついこの前まで、インナースーツを否定していました。「あんなモノいらんわい!今まで着たことないけど、困ってないわい!」と、なぜ皆があんなモノを購入してまで使うのか理解できませんでした。ところが着用してみると!!!(実は人から貰った)「オー!エクセレントでワンダホー!こんなにイージーに脱げて、動きやすくなるなんてアンビリーバボー!」と目からウロコが10枚は落ちました。

・結論

 

【脊髄パッド】

亀仙人タイプの背負うモノです。あれば各種のダメージをかなりの率で防げるそうです。でもこれを着るにはオーダーツナギか太目サイズのツナギが必須です。(または激ヤセする?)私も次こそ欲しい!

・結論

January/2003 by TCアニキ

 

▲index