チームロゴ

 b〜y TCアニキ Feb/2003

●MX上達論(04年12月)●●●

「上達する」とはどういうコトなのか、悩むコトがあります。(つまりは伸び悩んでいると思ってもらってイイです。)誰か近道を教えてください!エッ?一粒飲むだけで上達するクスリがあるんですか??それ買います!買い占めます!!トラックに一杯ください。

 

・上達曲線その1(きっとこうだと思う、いや信じる!)

たぶんこんな感じではないかと思うのですが。。

  

最初は練習量に比例してグングン、そりゃもう伸びているのが目に見えて解ります。もうウハウハです。
 ところが、ある時期を境に、なんだか上達してないように感じるように思うのです。かといって練習をサボると、せっかく積み上げたモノが時と共に崩れていきます。練習を続ければ、少しずつ、チョビっとずつでも階段状に伸びる!んですよね??お願いだから、そうだと云って〜!!(誰に問うているのでしょう。。)

 

・上達曲線その2(こんなコトは無い!あってはならない!!)

  

「オマエなんて、何ぼ練習してもこんな感じや。ココに漸近するだけで、上達なんかしないよ!」

そんな世知辛いコト云わんとってください。。こんなコトは無いですよね??絶対に無い、あり得ないと強く強く主張して〜!!(誰に乞うているのでしょう。。)

 

・上達、そのメカニズム

あるオヤヂが云ってました。

「花粉症ってあるだろ?あれは花粉の量が、その人にとって、ある一定量を超えた時に発症するらしいぞ。つまりだ、ある桶があったとしよう。その桶が花粉で一杯になって、あふれた瞬間に、鼻水ズルズルでクシャミ連発だ。あふれる前は全く症状は無いんだ!」

ほほー、なるへそ。ワタシの花粉のオケは随分小さいようです。春先にチョット暖かくなると、即ハナタレになりますからね。オヤヂはいつものハカセ君みたいな口調で続けます。

「そしてだ、単車で上達するってコトも、実は同じだ!という仮説はどうだ?」

うおおー!!ビビビっときたぞー!!上達はアレルギー物質みたいなメカニズムで発生していたんですよ!大発見だー!!

<図解>

  

このように、その人の体内にある桶に「何か」を注ぎ込んで、一杯になって溢れた瞬間に上達するんです。

効率よく上達するためには、

等が考えられます。

桶から溢れた瞬間、MXのカミサマの見えざる手がライダーを1ランク上の次元に引き上げてくれるんだ、とこういう理論(?)です。
ただ、桶にも限界があるでしょうから、調子に乗ってザバザバと注ぎ込むと、突然破壊してしまうコトがあるかもしれません。むずかしいなぁ!

 

・上達、その最大の障壁

ズバリ「ケガ」でしょう。ケガをすると、注ぎ込めない=練習ができませんから。練習を再開してもしばらくはリハビリ程度でしょう。元のレベルで走れるようになるには少し大きなケガだと(ケガの程度にもよるのでしょうが)約数ヶ月はかかると思われます。もう間違いなく「ケガ」は上達の敵です。
今、ワタシはチマチマと少しずつ桶に注ぎ込むよう、決意を新たにしてます。来年のテーマは「急がば回れ」です。ただ、、耳掻きで桶に注ぎ込んでても、いつまでも満タンにならないし、蒸発する量の方が多いなら、決して溢れる日が来ないし、それでは困るなぁ。

▲TOP

 Dec/2004 by TCアニキ


 b〜y TCアニキ Feb/2003

●MX用語の基礎知識(04年12月)●●●

年末という時節柄、なんとなくこのタイトルを思いつきました。はじめにタイトルありき!でネタを書いたので、内容に意味や主張は特にありません。(いつも大してありませんが)
もちろん、役に立つキソチシキではありませんので、誤解なきように!
ワタシのまわりで聞く(?)業界用語集(8つだけですが、笑)です。

 

『A級(エーきゅう)』

発音:アクセントは最初の「エ」にあります。はいリピートアフターミー、「エーきゅう」そうです!棒読みで「えーきゅう」と言ってたアナタ!それは「永久」です。Aの発声に畏敬の念を込めながら、力を入れて、ハイ、級!!OK(オゥーケーィ)バッチリです、それでイイんです!

意味:もちろん国際A級のコトです。間違っても国内A級のコトではありません。国内A級のライダーは自分のコトを決して「A級」などと云いません、自嘲ぎみに「NA(えぬえー)です」とボソっと云います。

用例:「A級が走るとコースにすごいギャップができるなぁ!」
「あの子、何年後かにはA級やろな。」

 

『B級(ビーきゅう)』

発音:A級と同様に、アクセントは最初の「ビー」にあります。そうです!「ビーきゅう」棒読みの「びーきゅう」では2級品扱いのようでB級のライダーに失礼です。ただし、本当のB級が自称のために発声する時はなぜか棒読みの「びーきゅう」です。

意味:もちろん国際B級のコトです。まかり間違っても国内B級のコトではありません。万が一「えっ?アナタもB級ですか?いやー僕もなんですよ〜。この前MFJに申請したんですよー!」なんて云ったりしたら、ドシロート丸出しで恥ずかしすぎます。顔から火を噴きながら猛省してください。誰も怒りはしませんが、確実に失笑を買います。国内B級の人は皆、慎ましく、小さな声で「エヌビー」と自称してます。

用例:「頑張ってもB級までだよなぁ!」
「あの選手、B級の時はスゴかったけど、A級だと通用しないんだなぁ。」

 

『半クラ(半クラッチ)』

意味:自動車の教習所でも習う用語で、クラッチを半分つなぎ、半分滑らせた状態の事です。でもクルマの発進時や、RRでの半クラッチとは同義ではなく、意味合いが異なります。ワタシの解釈ではMX業界で云う「半クラ」は「全クラ」です。そうです、限りなく「切ってしまっている」からです。それなりの上級者は文字通りの「半クラ」なんて使っていません。発進から走行中の全てにおいて、です。ワタシはソコに真実を見ました。滑らせるのはクラッチではなく、タイヤだったのです!!

用例:「あそこのコーナーは一瞬ビシっと半クラを当てて回転を上げないと加速しないわ。」
(説明:感覚的には半クラなのでしょうが、実際にはほぼクラッチは切れてると思います。)

 

『全開シフトアップ』

意味:スロットルは全開のまま、クラッチをチョンと当ててシフトアップするコト。実はMXでは常識!だそうです。(ワタシができるという意味では決してありません、、ハイ)A級のシフトアップなんて一体いつ変速したのか、全然解りません。ずーっと全開、エンジンは唸りっぱなし!!

 

『オートランド』

意味:大阪府大東市は阪奈道路を上りきったあたりにある「スズキオートランド生駒」の略称。「生駒」と略す人もいるが多くの人が「オートランド」と呼ぶ。近畿MXのメッカ。トイレが水洗、水道がある、パドックが舗装されている、洗車機がある、子供用のコースがある、と、練習する上での快適指数はトップクラス。コースの整備も行き渡っている。近畿選の開催回数が最も多いコトも特徴で、ここをホームコースにしているライダーは多い。

関連語:下市のコトを「ウッズ」と略したり、三木のコトを「アネックス」と略して呼ぶ人は少ない。名阪のコトを「スポーツランド」と略す人なんて絶対いない。だけど生駒は「オートランド」なんでだろ?

用例:「この前、オートランドに入った土、えらいサンドやったわ。フカフカやで。」

 

『カチッと開ける』

意味:スロットルグリップがストッパーに当たって「カチッ」という音がするまで、全開にする、の意。

用例:「いつまでもダラダラ加速してたらイカンで。早くカチッと開けるんや!」

 

『ブワーっと開ける』

意味:スロットルグリップをじわじわ開け続ける、の意。

用例:「ワダチに入ったら、ブワーーーっと開けるんやで。」

 

『ガソリンを焚く(たく)』

意味:MXコースでガソリンを消費するコト。

用例:「練習に行ったらガソリンを10リッターは焚かんとアカンで!」

▲TOP

 Dec/2004 by TCアニキ


 b〜y TCアニキ Feb/2003

●ココがヘンだよMX(04年12月)●●●

RR的な感覚でMXを見ると、なんとなく違和感がある風景に出会います。今のウチに書いておかないと忘れてしまいそうで。笑

 

・暖気運転

最近はRR業界でもけっこうチャランポランに暖気運転しているライダーが多いです。マシンがそれを許してくれるからなんでしょうが、RSやTZのスロットルグリップにタイラップを引っ掛けて回転を上げて、ほったらかしで暖気したりしてて、オッチャンはもうビックリです。昔の2ストRRは皆、シビアに暖気をしていたものです。キャブセットの確認も含めてシカメっ面で暖気してたものなのに。。レース日の走行直前にライダー同士が談笑しながら暖気するなんてあり得ない事でした。ま、昔話は嫌われるので、このくらいで。。

で、MXライダーはエンジンがかかれば、暖気なんてあまり気にしない人が多いみたいです。(4スト車は暖気しすぎると水を吹くって事があるからかもしれません。)エンジンがかかってすぐの時にエンジンがブスブスいってると、アクセルをバンバンあおって「オラオラ、はよ暖まらんかい!!」ってなノリの人もいます。キックしてエンジンがかかったら即、高回転までブチ回す人もいます。最初は本当にビックリしました。まるで○○せずに、いきなり○○しているようで(?)。ま、きっと壊れることは無いんでしょうけど。

選手権のレースでさえ、ウェイティングエリアでエンジン停止状態で待った後、スタートラインに並んで、エンジンをかけたと思うと、ブンブンとエンジンを吹かし、即スタートしたりします。もう少しエンジンにやさしくして欲しいものです。(なんか神経質で細かいヤツみたいですなぁ。)エンジンが云ってました。

「おねがい、やさしくして!いきなりはヤ・メ・テ!!」

 

・キャブのガソリン抜き

練習が終わって、単車をトランポに積む前に、キャブのガソリンを抜くのはRRもMXも同じです。トランポの中をガソリン臭くしない為と、次回走行時に古いガソリンを使いたくないから、でしょう。

その際、MXでは常識みたいですが、バイクを傾けて横にコケさせて、キャブからオーバーフローさせてガソリンを抜くのです!初めて見た時はとっても驚きました。なんと、ほとんどのライダーがそうしているのです!!A級ライダーでも例外ではありません。ワタシも試しにやってみましたが、その後、キャブ下のドレンプラグを外して確認すると、やはり結構な量が残ってました。そりゃそうだわなぁ。

ジェット交換の際にも一旦バイクを横にして、キャブのガソリンを抜いてからキャップを外す人が多いみたいです。エンジン内にオーバーフローしたらどうしよう(しないか笑)とビビリのワタシにはできません。きっとMXではバイクをコケさせるのに抵抗が無いんだと思います。ワザとでは無くてもコケる事が多いからかな?

とりあえずガソリンを地面に垂れ流すのはあまりイイ事ではないと思うのです。ワタシはキャブ直下のドレンキャップを外して、直接ウエスに排出させて、スプロケあたりの油汚れを拭くことにしてます。(なんか神経質で細かいヤツみたいですなぁ2。)キャブが云ってました。

「たのむわ、ガソリンがちょっと残っててキモチ悪いねん!」

 

・ガソリンタンクに残ったガソリンの扱い

モトクロッサーのガソリンタンクは樹脂性で、大した気密性は無いみたいです。ガソリンを少し残したまま何日も放置すると、タンク内はカラッポになってたりします。なのに練習後、ガソリンタンク内に残ったガソリンに注意を払うライダーは非常に少ないみたいです。1週間後にまた走るから大丈夫、って話もあるし、もちろん大丈夫なんだと思います。でもワタシは1週間もマトモに気密していない容器に入れたまま放置し、ガソリンからオイシイトコロを揮発させるのが我慢できません。また2スト車の混合ガスならオイルも酸化してしまいそうで、、あぁ気になって熟睡できない〜。(なんか神経質で細かいヤツみたいですなぁ3。いや、そうかも。)ガソリンタンクが云ってました。

「オレはジェリ缶と違うからガソリンの保管には向かんでぇ、スカスカやでぇ!」

 

・パパ ワークスとスーパーキッズ

ロード業界にも子供の頃からやってる人もいないワケではありませんが、まだまだ少数派です。でもMXコースには沢山います。羨ましい!!ワタシも小学生の時、ホントに単車に乗ってみたかった!!(当時はMXの事なんて知る由も無かったけど、あの頃の単車への憧れは忘れられません。)

だけど時々、子供を怒鳴り散らしてヘルメットをドツいて、シゴいている親御さんがいます。お父ちゃんの気持ち、解らないではありません。子供にMXをさせるのにはスゴイ情熱が必要である事は想像に難くありませんから。。だけど、、ヤリすぎはイカンでしょう!?ウマくやれば今時、親子で同じモノを目指しながら楽しむってコトは貴重だし、きっととても素敵なコトなんだと思うから。

それにしても子供からすれば、お父ちゃんがバイクを買ってくれて、整備してくれて、走行毎にチェーンに油をさしてくれて、洗車してくれて、ウエアも買ってくれて、大きいトランポで運んでくれて、毎週練習させてくれて、、もうホントに羨ましい!

だから、、できれば子供にはドヘタなオッサン(ワタシのコトです)にも優しくするように教育してやってください。コケてる横を抜く時に「ジャマじゃー!!」とか、走ってるトコロを抜く時に「ドケー!!」なんて云われると、メゲてMXを辞めたくなります。(いや懲りずにヤりますが。)また当ててまで抜かなくてもクソ遅いオッサン(ワタシのコトです)なんてドコでも抜けるでしょう?ドシロート(ワタシのコトです)はちょっと当てられるとコケてしまうのです。もう恐くてMXを辞めたくなります。(いや、やっぱり懲りずに続けます。)レース中ならともかく、練習中ではないですか。もちろん速いキッズのライダーが皆 乱暴なワケではありませんよ。それにヘルメットを脱げば、皆 本当にかわいい(ナマイキな?笑)子供ですしね。ワタシの声です。

「そのコースター、羨ましいー!そのテクニック、少しでいいから分けてくれー!そして、、思いやりの気持ちは忘れちゃイカンよー!」

▲TOP

 Dec/2004 by TCアニキ


 b〜y TCアニキ Feb/2003

●どっちの競技ショー:投資するならどっち?編(04年11月)●●●

「RR株とMX株、今後の投資にどっちが有望でしょうか?見通しと展望を!!」

こんな質問の手紙がオバケのポストに投函されたらしく、友達のキタロウが泣きついてきました。証券アナリストでもあるワタシの得意分野ですので、説明しましょう。

「アナタが買うのは、さあ、ドッチ!?」

PS1:カラ売りは禁止です。(← よく解ってません)
PS2:アナリストとはアナ○で○○○するのが好きなマニアのコトだと思ってた人はいませんか?ホントにいませんか??ワタシだけですか???
PS3:ワタシは色んな意味でアナリストではありません。本業は騙されてばかりいるサギ師です。

 

・RRの現状

ワタシが知り始めたRR業界は80年代後半あたりからです。最もバブリーで盛り上がっていた時期だそうです。そのせいかもしれませんが、最近、RRの地方選に行くと

(今こそ底値だ!!)

と思わずにいられません。いや、そうだと信じたい!!これ以上の暴落はあって欲しくない!!

オッチャンが若かった頃はなぁ!なんて云い始めたらワタシもお終いですが、参戦ライダーが高齢化している感は否めません。市販レーサーも全然売れてないみたいだし。レースを始めようって人も少ないし、レースだって盛り上がらない。新人はエリートキッズ上がりばかり。。

少し前は「選手権は下火でも草ロードレースは盛んだぜ〜」なんて云われてましたが、今や草RRも下火になりつつあるようです。なんだかRR業界全体が傾きかけているように思えて寂しい限りです。すでに毎日がストップ安でしょうか。。

近い将来、ロードレースは年寄りの趣味になる!?

「ほー、アナタはロードレースが趣味ですか!ワタシは盆栽とゲートボールですわ。お互い老後の趣味を持つってのはイイもんですなぁ。」

んなコトは無いか。。

 

・MXの現状

MX業界についてはここ最近のコトしか解らないのですが、少なくともRR業界よりは盛り上がっているようです。そう感じる点を以下に。

このようにRRではまずあり得ない事が結構あります。昔はもっともっとMXも盛り上がってたんだぜー、とも聞きますが、あの時代はどの業界も狂乱じみてたみたいですねぇ。いわゆる言い尽くされたバブルってヤツなんでしょうか。

 

・RRでもMXでも思うコト

出場選手に『キッズあがりのティーンエイジャー』と『古くからやっててビョーキが治らないオヤジ』の2極化が進んでいる共通点がありそうです。適齢の若者(自分でゼニを稼げるようになって間もない若者って意味です)が自分の意志で競技を始める事が少ないように思うのです。正確に統計をとったワケではありませんが、きっとその傾向があるはずです。

ワカモノ文化というか、イマドキの嗜好の志向というか、、何かが変わってしまったんでしょうか?こんな事を云われたりしました。

「イイんですよ!ボクらは何でもカルーく楽しめれば。中途半端でイイんですよ、楽しけりゃ。」

そんな価値観が大勢を占めているとすれば、RRやMXが流行らないのも止む無しでしょう。汗水たらして稼いだ金をつっこんで、ギャルにもモテず、ケガまでするような事はウケそうにありません。ま、かくいうワタシが中途半端なエンジョイMXオヤジであるコトに間違いは無いのですが。。

 

・流行りにくい理由

MXをやる!ってのが流行りにくいのは、やってみてよく解りました。それは『少し練習した位ではコースを走って楽しいと思えるレベルにならない』からです。スキーやスノーボードなら1日練習すれば、帰る頃には何となく滑れる感じを味わえるし、楽しいです。おまけにギャルを誘う口実にもピッタリで、親密なコミュニケーションの第一歩に最適!?(← 想像)またRRもミニバイクならすぐにヒザは擦れるし、攻めてるような気分になれるし、バレンチーノになりきれるし、楽しいです。

ところがMXときたら、1日練習した位では全くマトモに走れません。たとえRRを何年も経験していたとしても、です。(←ワタシのコトです)コースの常連が走っているのを見ると、そりゃもう人間技とは思えません。今風に云えば、まさしく「ありえね〜!」って感じです。恐ろしくて2度と来るか!と捨てゼリフを吐きたくなるかもしれません。

あと『悪天候時の走行が非常にツラい』ってのもあるでしょう。雨が降ってドロドロのヌタヌタだったりすると、走行は非常に難しく、何が悲しくてこんなことやってるんだ?と泣けてきます。コース1周を完走するコトさえ困難だったりします。(←ワタシのコトです)泥まみれになるだけで面白くないぜ、もうヤメてやる!と捨てゼリフを吐きたくなるかもしれません。

また、冬はとても寒くて凍死しそうになり、夏はクソ暑くて熱死しそうになります。ほとんど修行です。先進国の日常生活の中で、これほど厳しい自然環境に身体をさらし、自らこんなに辛い思いをする事はあまり無いでしょう。(いささかオオゲサです)オレは修行僧じゃないぜ、2度と来るか!と捨てゼリフを吐きたくなるかもしれません。

やはり2〜3ヶ月 毎週々々 コース通いをしないと楽しめないのかもしれません。でも逆に云えば、未経験の方でも、2〜3ヶ月練習すれば何となく走れてるような気になれると思いますよ。で、それなりにジャンプが飛べたりすると快感のあまり昇天しそうになります。でもこの“2〜3ヶ月”ってのが流行らない要因なのかもなぁ。とりあえず雨天時や、寒い日・暑い日はサボるのもいいかも!(ダメですか? ← 誰に訊いてるんでしょう?)

 

・流行ってもイイかも

MXを見る!ってのはもっと流行ってもイイと思うんです。だってスゲーカッチョイイし、飛ぶし、迫力あるし、バトルはあるし、目の前で見れるし、もう最高に楽しいんですよ。ワタシも近畿地方に住むようになってから、近場で開催される全日本MXは相当観戦に行ってますもん。3000円程度を支払う価値は充分にあると思います。TVでも放送してくれたらイイのになぁ。でもTVじゃ現場の雰囲気は伝わらないだろなぁ。クルマのエフワンってTVでやってますやん。アレって見ててホントに楽しいんでしょうか?ワタシは最後まで眠らずに見ることができません。ま、ナマを見たら迫力に絶句するんでしょうが。

RRをやる!、、、なんで流行らないんだろ?峠のチャンピオンはどこの山にもいるし、仲間内最速の称号を持つ人はゴマンといるのになぁ。サーキットをハングオンで攻めればカッチョイイのになぁ。レースで勝てばモテモテのウハウハなのになぁ。(←ウソです。狭い業界内でちょっと鼻が伸びるだけでギャルには全くモテません。)ハイパースポーツ車もそれなりに売れてるみたいなのになんでだろ?やっぱり金がかかりそうだからかなぁ。でも街乗りバイクにとても金がかかってるのも良く見かけるぞ?レースには金をかける価値が無いってコトなのかなぁ。勝負して白黒ハッキリさせるのがイマイチなのかなぁ。モテない事がバレてるのかなぁ。なんで走行会には人が集まるのかなぁ。よく解らないです。

 

・結論、投資するなら

ぶっちゃけた話、どちらかが大流行して株価が急上昇って事は考え難いです、いや、まずあり得ないです、、残念ながら。むしろ一層の大暴落って可能性さえありそうです。だから株なんてトットと売り飛ばして、、、ではなくココは日本の将来の為、アナタが買い支えてください!ドンドン買い増してください!!どっちに投資するか、ですか??どっちにも、ですよ!!

とりあえず、エナジー証券(コースでのワタシのトランポをいいます)まで来て、ワタシに投資してください。1年で投資した分の2倍になって帰ってきます。投資額の単位は『イケー』で、販売単位は『10イケー』です。これは走行中のワタシに10回『イケー』と叫ぶコトです。先物取引の一種です。(?オレオレサギの一種かも?)大丈夫、火星の大統領が保証しています。(なおマカリ間違ってもワタシに現ナマなど渡さぬように!それは投資ではなく、経済支援です。)

なんですって?レースを始める??そんなに効率の良い投資は他にありません。あなたは聡明です。数年後、きっとスッゴイ財産を手にするコトになります。大丈夫、スカンピンのワタシが保証します。(重ねて申し上げますが本業はサギ師です。)

▲TOP

 Nov/2004 by TCアニキ


 b〜y TCアニキ Feb/2003

●ドッチの競技ショー:レース決勝編(04年10月)●●●

RRとMXではレースの仕組みや雰囲気も何かと違っています。ここでは選手権の底辺である地方選をメインに比較してみたいと思います。

 

・比較一覧表(地方選編)

RR

MX

ライダーが出走するレース数

通常1クラス。
地方選で例えば125と250のWエントリーする人は殆どあり得ない。全日本やGPでも同様。
04年の全日本だと辻村選手(600とJSB)、昔のGPだとフレディスペンサー(250と500)等が例外。

最低1クラス、最大3クラス。
地方選でのWエントリーは一般的。トリプルエントリーの人も結構いる。
全日本IBでもWエントリーは一般的。でもIAのWエントリーは極めてまれ。AMAやGPでもWエントリーは見かけない。きっと昇りつめるとそうなるんだろう。

昇格ポイント

出場クラスのみの合算。
つまりWエントリーしたとしてもそれぞれ独立して計上。
(地方選でもGPでも同様)

出場クラス全ての合算。
つまりトリプルエントリーすれば3クラス分のポイントが合算。
(地方選の場合)

エントリーフィー

約1.5万円

約8千円(エントリー数が1つ増える毎に5千円ずつ程度増額)

観客の見物料

数千円の観戦料が必要。

無料。

エントリーリスト

出場ライダーの氏名、出場車両名、チーム名等のリストとタイムスケジュールの記載されたパンフレットが地方選でも必ず配付される。

エントリーリストが必ずしも配付されない。(全日本ではキチンとある。)

タイムスケジュール

詳細が参加受理証と共に送られてくる。またアクシデントでスケジュールの進行が遅れる事はあるが、早まる事はまず無い。

当日の朝、受付時に詳細がわかる。またそのスケジュールを書いた紙がもらえない事もある!
スケジュールの進行が遅れる事はあるが、早まる事もある。「今日は昼過ぎから雨が降りそうなので、できるだけ早く進行させます」

レース時のアナウンサー

観客に向けて、アナウンサーが選手紹介や実況中継を行う。

実況中継を行う主催者もいる。あるとウレシイ!無いとサミシイ。。

公式練習枠

前日に設定される。

当日の朝に設定される。

予選

タイムアタック方式。
タイムが出ない人が予選落ち。

ヒートレース方式。
予選レースで上位に入らない人が予選落ち。
(全日本IAはタイムアタック方式だが何やらモメている噂を聞く。)

予選上位者の決勝レースでの特典

前の方の列に並んでスタートできる。

好みのスタート場所を選べる。
※ スタートは横一線

決勝前セレモニー

地方選でもコースアナウンサーが選手の氏名やチーム名等を紹介する。そしてレースクイーンが進行に華を添える。なおレースクイーンをナンパしようとして恥をかいたコトがある、、、ヤツを知っている。。

特にセレモニアルな事は行われない。レースクイーンも地方選にはいない。主催者の関係者と思しき女性がボードを出していると何だか盛り上がる、、、ヤツも知っている。。

サイティングラップまたはウォームアップラップ
*決勝スタート前にコース確認する為の周回

必ずある。

必ずしもあるワケではない。
(近畿選だと下市以外ない様子。全日本だと必ずある。)

スタートの合図

シグナル赤灯が消えたらスタート。

オフィシャルがフラッグを振ればスタート。(全日本だとゲートが倒れたらスタート)

表彰式

レースが終われば即、仮表彰式が行われる。

表彰式は全レースが終了してから。(全日本MXだとRRのように決勝後すぐに仮表彰式がある。)

ざっくり云って「バブリーな雰囲気で、イベント的な運営のRR」と「アットホームな雰囲気で、フランクな運営のMX」ってトコロでしょうか。今年、近畿選をいくつも観戦に行きましたが、正直に云って、もう少し、ホンの少しでいいからイベントっぽく盛り上げたらいいのになぁ、と思いました。あと全日本みたいなスタートゲートからのスタートだったらカッチョイイのになぁ、とも思いました。難しいのは良く解りますが。。

でも現在、RRの地方選は参加台数が凄まじく少なくなっています。これからどうなってしまうんだろうとホントに不安です。参加台数から考えると盛り上がっているのは間違いなくMXの地方選だといえそうですね。

▲TOP

 Oct/2004 by TCアニキ


 b〜y TCアニキ Feb/2003

●どっちの競技ショー:コース比較編(04年10月)●●●

RRのコースなら、レースに興味が無い人でも「スズカ サーキットは知ってるよ」ってなもんです。行った事が無くても名前はそこそこ知られているんでしょうね、スズカとモテギくらいは。
ではMXのコースは?きっと相当なマニアか関係者じゃないと殆ど答えられないでしょう。さらに地方選のコースの名前を知ってて、行ったことがあるのは関係者だけのはずです。かくいうワタシも今年になるまで行ったコトが無い所が殆どでした。

「さあ、とりあえずドッチにも行ってみよー!?」

PS:近頃のワタシはMX推進派なので、偏った表現が含まれています。などと言いワケするまでもなく、いつも偏った表現なので気にしないでください。笑

 

・比較一覧表

ワタシが知ってるRRコースは『スズカ・TI・ミネ・SPA直入・HSR九州・オートポリス・筑波・セントラル』あたりで、MXコースでは『名阪・生駒・チキンランド・下市・阪下・三木』あたりです。

RRコース

MXコース

コースライセンス

これが無いと練習できない。
取得費用は3万〜5万程度(スズカはもっと高価だった)

その概念がほとんど無い

走行料金

約3000円/30分

約3000円/1日

1日の練習時間

30分を2〜3本

体がフラフラになるまで

練習可能日

月初に定められたカレンダーの練習枠のある日。土日は4輪の貸切走行会やイベント等で走れない日も多い。

結構いつでも練習できる。(チキンは土日のみ走行可)レースや貸切が多いコースでも月に1回程度。

練習時の
消費ガソリン量

単車によるが、大体5〜8リットル/30分

人間と単車によるが、大体5〜7リットル/日(ワタシの場合…)。スゴい人は20リットル/日使うらしい。

コースの数と
その所在地

日本中にそんなに沢山あるワケではない。遠方にあるコトが多く、往復するのに時間と交通費が結構かかる。

日本中に相当 沢山ある。なので結構 近場にあるコトが多く、お気軽に通える。またアンダーグラウンド?なコースも各地に点在している。

コースへの
アクセス

近くまで行くと大きな看板が出ているし、ナビにも出てくる。

近くまで行くと小さな看板がある事も多いが発見は困難。最初は誰かに連れて行ってもらわないと到達できない。(阪下は比較的わかりやすい)

設備規模と知名度

規模はかなり大きい。近隣住民は皆その存在をしっている。なぜなら過疎化の進む市町村で唯一、観光客が呼べる施設であり、自治体をあげて盛り上げようとしている事が多い。「モータースポーツの町、○○町」等

規模は比較的小さい。RRコースと比較するまでもなく、個人所有の山を拓いたような場所であったりする。近隣住民が知らない事も多い。っちゅうか近隣に住宅は無いことが多い。

アメニティ

トイレ、ピット、電源、観客席、放送設備等、充実している。

コースによって差はあるが、RRコースには遠く及ばない。っちゅうか比較のしようが無い所もある。

観客席

グランドスタンドを始め、客席が設営されている。ただし安全面の配慮からコースからは比較的遠く、せいぜいコーナーが2つ程度もしくはストレートだけしか見れない。

その概念がほとんどない。また、安全面の配慮はコーステープのみで、コースの真横から見物できる。まさしくカブリツキ。いくつものコーナーとジャンプを見れる。

観客の扱い

お客さん、あるいは金ヅル

観客の概念がほとんど無い

ライダーの扱い

金ヅル、あるいはお客さん

遊び仲間、あるいはトモダチ

職員の数と
経営状態

コースによるが何人もいる。
大儲けしてそうでは無いが、それなりに経営できていそうな雰囲気。

「管理者」は居ても、「職員」は必ずしも居るワケではない、と思う。経営というより関係者の情熱がコースを存続させている、ような雰囲気のトコロもある。

トップライダーの
練習

全日本級のライダーは占有枠で走る事が概ねで、一般の練習ライダーとコース上で遭遇する事は少ない。また、その練習を「テスト」とカッコ良く云う。

全日本級だろうがワークスだろうが、コースでよく遭遇する。A級が走り出すと見学しだす練習ライダーもいる。

・MXコースに望むコト

MXコースに不満な点が無いワケではありません。ならばRRコース的になるのを望むのか?全ての面でそうなることを、ワタシは決して望みません。MXコースにもイイトコロが沢山ありますもの!だけど、様々なコトが改善されていくと、MXがもっと盛り上がり、一流選手にも もっと陽があたるようになるんじゃないかな、とも思うのです。ちょっと具体的には云いづらいのですが。。

でも近場のコースに観客が増えたりしたら、イチビリのワタシのケガが増えそうで、、、ソレは困るなぁ。ま、そんな心配しなくてもRRでもMXでも練習時に観客なんていませんわな。

▲TOP

 Oct/2004 by TCアニキ


 b〜y TCアニキ Feb/2003

●どっちの競技ショー:ライダー気質編(04年10月)●●●

「単車に乗ってヨーイドンしたい」と考えてるって意味では、似たように思えるロードレースとモトクロスの各ライダーですが、その気質はかなり異なっています。またライダー間の交流も全く無いと云っていいです。

えっ?オマエはどっちだって??うーん、、ずっと前はMXなんて知らないローディ、少し前はMXを体験したローディ、今はローディなキモチも持つMXライダーかな?も少しすると…?

「そしてアナタは、さあ、ドッチ!?」

 

・あそこのコーナーはどう走るの?何速で?マシンのセッティングは?

◆RRライダーによる回答
『ブレーキングは100m看板までガマンせんとねぇ。早めにインに付いてコンパクトに向きを変えるイメージやなぁ。ギアは3速や。ちょっとフケぎみでギャンだけど、それでイイよ。車体はこのコーナーだけを考えたらもう少し前が低くてもいいだろうけど、他のコーナーとの兼ね合いやねぇ。何回転まで回ってるの?うーん、もう少し絞れるかもね。湿度も高くなってきたしね。』

◆MXライダーによる回答
『アウトのワダチよりインのワダチが距離が短いから速いよ。ギアはフケきったらシフトアップ、回転が下がったらシフトダウンや。何速かって?考えたことが無いなぁ、2速か3速か4速か、、ヌタってたら1速かな。ま、とにかく寝かせてバンクに当てるのよ!ベタっと寝かせたら開けるのよ!セッティング?後サスのサグは100mm位で、メインジェットは最初から付いてたヤツ。ジェットの番手?知らんなぁ。エアクリーナーが汚れてるから変えよっと!』

使ってるギアを把握してないライダーが多いのがMXライダーの特徴です。ロードの感覚で考えると驚異的です。コースのコンディションに左右される事が多いからだと思います。またセッティングにうるさいライダーも稀です。

 

・うまく乗れない時

◆RRライダーの言いワケ
『今日はエンジンが伸びないなぁ。タイヤもグリップしないし、マシンの向きも変わらない!サスもアカンし、ジェッティングもファイナルも合ってないよ。セッティングを煮詰めて、タイヤを変えないと走る気がしないわ。こんなマシンじゃヤル気にならん!!プンプン!!』

◆MXライダーの言いワケ
『今日に限ってコースにいつもと全然違う砂を入れるなって!いつものジャンプも角度が変わってるし、コーナーにはヘンなワダチがあるし、ギャップは多いし、もう走りにくくてかなわん。だいたい、このコースが嫌いやねん!おまけにゴーグルに泥が付いて視界が悪いし、暑いし、腕はパンパンになるし、風邪ぎみだし、もー調子が出ないよ。プンプン!!』

八つ当たりのホコサキは微妙に違いますねー!

 

・今回はイケそう!

◆RRライダーの場合
『フフフフ、今日は新スペックのタイヤやでぇ。きっとグリップするで!!ラム圧かけてるし、キットのシリンダも投入してるし、直線も伸びるぜ!今回のマシンはヒトアジ違うよ〜!』

◆MXライダーの場合
『フフフフ、今日は新品タイヤやでぇ。絶対グリップするもん。マシンはグリスアップしてきたしキモチいいぜ。今回は走る前に腕あがり防止のサプリメント飲むんだ!さらに走り終わったら疲労を残さないサプリメントも飲むから疲れが次のヒートに残らないよ!今日のオレサマはヒトアジ違うよ〜!』

とりあずアスパラドリンク、1本イットク??

 

・マシンの講釈

◆RRライダーの場合
『オレが買った○○年式の××はねぇ、フフフ、インジェクターが1本追加されたから速いよー!もう旧型なんて直線でブッチューンやで。車体のディメンジョンだってガラっと変わったし、クルっと曲がっちゃうよー!見せつけるぜ〜、ユーとミーのマシンの違いを!!』

◆MXライダーの場合
『オレが買ったのはねぇ、フフフ、新型の○○年式やで!いいよー、新型!乗ってみたけどエンジンは走るし、サスは手にこないし、曲がるし、軽いし、もうサイコー!!△△年式はイマイチだったけど、○○年式はバリバリやで!』

走る前の講釈から始まり、マシンのスペックを語りたがるのがRRライダー。

走ってみての結果から始まり、メカの理屈に興味が無いのがMXライダー。また年式による乗り味の違いには敏感でも、その理由を追求しないのもMXライダーの特徴でしょうか。

 

ちょっと極端かもしれませんが実話もアリアリです。自分のハナシも含んでるんだろー?って??そりゃもう!全て独白だと思ってもらってイイです。笑

▲TOP

 Oct/2004 by TCアニキ


 b〜y TCアニキ Feb/2003

●どっちの競技ショー:身体ダメージ編(04年10月)●●●

実はワタシ 以前、ロードレースをかじってました。ちょっとマジメに取り組んでいたのはかれこれ12年以上前のコトです。(おぉ、そんなに前か・・・)

ってなワケで単車レースの双璧を成す、モトクロス(以下MX)とロードレース(以下RR)の比較をしてみましょう!まずは身体ダメージから!!ワタシの思い込みだけで展開しますのでツッコミや異論反論オブジェクトはどこかでお会いした時にでも直接よろしく!!笑

「あなたのご注文は、さあ、ドッチ!?」

 

・どっちが危ない?

よく こんなことを訊ねられます。
『RRとMX、どっちが危ないの??』

MXライダーがこんなコトを云ったりします。
『RRはドえらいスピードが出てるなぁ!200km/h以上だって!?異常だよ、危なすぎるよ!』

RRライダーがこんなコトを云ったりします。
『ジャンプで20m以上飛ぶの??えっ!?そんなに高く飛ぶの!!異常だよ、危なすぎるよ!』

ここでワタシが大きな声でハッキリと、ズバリ即答します!

「んなもんモトクロスの方が危ないに決まってます!」

練習時やレース時のケガ人の数から見ても明白です。また、ワタシ自身や友達のケガの数からも実感してます。もう間違いありません、定説です。
ロードレースは速度そのものが速いから、すごく危ないようなイメージがあるみたいですが、そんなにしょっちゅうポキポキと骨が折れるワケではありません。コケても打撲のみってコトも多いです。ただ重量車だと速いコーナーで転んだ時に、単車が全損になったりするコトがあります。
モトクロスは転んでも水没しても全損になるコトは少ないと思います。ただ人間が骨折したりヒザを痛めたり、ヒザや手首の靭帯を切ったり伸ばしたり、擦りむいたり捻挫したり。。ま、とにかくケガの頻度はモトクロスが圧倒してます。コケて財布が痛いのがRR、体が痛いのがMXです(?)。

とりあえずケガが多いのはコケる回数が多いからだと思うのですが、その理由としては以下の3つが挙げられそうです。

  1. 練習走行時間の絶対量が多い。
  2. 外乱が多く、車体の挙動が非常に激しい。
  3. 空中分解による転倒、云うなれば転落によるケガがある。

ま、マトモにグリップしないガタガタの土の上を走るし、おまけにジャンプしたりするんだからコケる可能性が高いのはアタリマエかもしれません。
ヒザが逆向けに曲がった人や爪先が後ろ向きになった人の話を聞くとゾーっとします。あと大腿骨を折った話や白い骨が皮膚から飛び出してる話も。。ブルブル…

 

・どっちがしんどい?

これは特にロードレースとは全く比較になりません。モトクロスの方が圧倒的に肉体的にしんどいです。ロードレースは経済的にしんどいです。一言でモータースポーツと云っても色々ありますが、モトクロスはモータースポーツ、ロードレースはモータースポーツって感じです。4輪のレースはモータースポーツかな!?自転車のレースは、そりゃまぁスポーツですな。

先日、健康診断があり、医者はワタシの顔も見ずに訊きました。
「酒の習慣は?タバコは日に何本?何か運動はしてる??」

ワタシは
「酒もタバコもバクチもしません、飲む打つ買うの3ナイ運動をしてます。あと体を使う運動では、ほぼ毎週 単車に乗ってます!」

と自身マンマンで正直かつマジメに答えたら、医者は吐き捨てるように云いました。
「単車に乗るのは運動にならん!」

その刹那、締め上げてやろうかと思いましたが、一応ワタシもチャラリーマンをやっている事になっているので辛抱しました。しかたが無いので『モトクロスとは』の講釈をタレてやろうかとも思いましたが勘弁してやりました。いや、面倒なのでヤメました。
どれくらいの運動量なのか、走った事がある人にしか解らないんだろうなぁ。ワタシもやってみるまでこんなにしんどいとは知りませんでしたもん。

▲TOP

 Oct/2004 by TCアニキ


 b〜y TCアニキ Feb/2003

●MXダイエット(04年9月)●●●

まずい『にがり』を飲んでも痩せない、ウマくはない『リンゴ酢』や『黒酢』を飲んでも効果がない、痩せるために運動するなんてマッピラだ…そんな中年太りでお嘆きの貴兄に、こっそり教えましょう!ワタシが発見した必殺技、それは

『モトクロ酢 ダイエット』!!

それはとっても楽しいダイエット!!痩せるための努力がいらないダイエット!?

(すんません、このネタ、モトクロ酢のツカミを思いついただけで後はどうでもいいんです。。)

 

・TVショッピングより

ジェーン「ハーイ、マイケル!最近ベリー痩せたわね!ファッツハップンどうしたの?何かグッドなメディスンでも飲んでるの?」

マイケル「ノーノー、ジェーン。何も飲まないし、仕事も食事も今まで通りさ!」

ジェーン「アンビリーバボー!じゃあどうしたっていうの??もったいぶらずにプリーズテルミー ナウ!」

マイケル「実は最近、モトクロスを始めたんだ。毎週コースに通って、筋肉痛を楽しんでるだけで、いつのまにかウエストのサイズはダウンしてるんだ!おまけにWジャンプまで飛べるのさ!」

※ お申し込みは今すぐ!!0120ワンダーエナジー、担当のアニキまで!!

 

・処方箋

 

・副作用

 

・体験談

「実は処方箋を厳密に守っていませんでした。特に練習回数はサボりたがりの性格が災いして…。だけどホントにウエストが細くなり、顔も痩せました。そのかわり腕が太くなり背中の筋肉も付いたんで、体重はアフューキロ落ちただけです。TVショッピングにサンキューです!?」

〜匿名の丸ボーズ

▲TOP

 Sep/2004 by TCアニキ


 b〜y TCアニキ Feb/2003

●05CRF250納車記念号(04年9月)●●●

注文(電話一本だけど)から約3ケ月後、待ちに待った2005年式のCRF250が納車されたました!なにぶん新車のモトクロッサーなんて初めての事なので、嬉しがって写真付きで紹介します。これまでに買った新車レーサーといったら、1991年式のRS125ですなぁ。型式でいうとNF4、って知ってるアナタはマニアかRR経験者ですね。

 

・外観

パっと見、04モデルとの違いは解りません。ラジエターシュラウドのステッカーが変わったくらいかな。

・シンシャっぽさ

ハンドルバーにかけてある札、シートにかけてあるビニール、キズ防止の保護テープとか、シンシャっぽいでしょ?写真撮影後、とっとと剥がしてしまいましたが。

・付属品

・これらが付属品です。チョイ掛けスタンド、サービスマニュアル、ダンボール箱に詰められた色んなモノ。

・ダンボール箱の中身はこんな感じ。

・白いモノの中身が音が静かなマフラーセットで、エキパイとサイレンサです。MX業界では常識らしいのですが、地方選にはこちらの静かな方のマフラーでないと出場できません。付属品の方が排気音圧レベルが94db、車両に付いている方は98dbだそうです。

・これは静かなマフラー用のメインジェットとジェットニードルです。メインは4ランク薄く、ニードルは1ランク太いモノです。

・これはマフラー交換時のガスケット類。

・これはプラグレンチ、スポークのニップルレンチ、キャブのニードル抜き工具、の3点セットです。

・マフラー比較

・音が大きいマフラーと静かなマフラーを比較してみました。サイレンサーの外観は全く同じです。

・テールパイプの内径が違います。もちろん左が静かな方で、右がうるさい方。

・YZ−FやKX−Fはサイレンサーだけが付属しているようですが、CRFはエキパイも付いてきました。これまた外観は同じです。04モデルよりエキパイは30mm長いらしいです。

・静かな方はエキパイの終点部分に内径を絞る為のパイプが溶接されていました。その部分以外は全く同じようです。

・全日本出場とは無縁のワタシは もちろん静かなマフラーにとっとと付け換えました。この状態の納車でいいから、どちらかのマフラーを選ばせてくれたらいいのになぁ。音が大きなマフラーは使わんもん。その分安くしてくれると嬉しいなぁ。

・細部に見る軽量化ネタ

・2面幅8mmのシュラウド固定ボルトでさえ、肉抜き!

・前フォーク固定は2面幅10mmボルト、もちろん肉抜き。

・キックペダル固定ボルトも肉抜き

・サイレンサー固定ボルトもエキパイとの連結バンドのボルトも肉抜き

・前アクスルシャフトの固定ボルトも肉抜き、アクスルナットはアルミだ!!

・写真は無いけど前フォークのエア抜きプラグは真ちゅうではなくアルミ!ガソリンタンクのインサートナットもアルミ!

・レーサーなんて仮組み??

上の写真を撮った後、グリスアップだー!って事でバラしてみました。知らなかったんだけど、新車のモトクロッサーって普通のチューブでタイヤを組んでるんですね。ヘビーチューブが入っているもんだと思ってました。

アクスルシャフトもスイングアームのシャフトもグリスは一切ついてなくってカラカラでした。後サス リンクのグリスはともかく、ステアリング ヘッドのグリスは見るからにヘボグリスっぽくて、このグリスに極圧添加剤なんて入ってるの??ってな感じでした。

またハンドルバーはセンターからズレて組まれてました。

別に文句を云うつもりなんてありませんよ。メーカーも「あんたら乗る前にどうせ一度はバラすんでしょ?とりあえず組んであるだけだからね!」とでも思ってるんでしょう。ま、その通りかもしれませんね。

 

・シンシャよ永遠に!

この新車が美しかったのは、走行を開始して1時間20分だけでした。コロんで右ラジエターが破損し、LLCがエキパイにダダ漏れして、ジュージューと沸騰し、周囲に甘い香りを漂わせていました。ワタシは白い煙の中に見える キズだらけになってしまったCRFに語りかけていました。

「さようなら、シンシャのCRF。。ようこそ、相棒のCRF!!」

▲TOP

 Sep/2004 by TCアニキ


 b〜y TCアニキ Feb/2003

●間違いだらけのゼロゴ選び(04年9月)●●●

あれは桜が咲く頃だったでしょうか。一人の愚かなオッサンがコースの中心で叫びながら決心していました。

「オレはシンシャのモトクロッサーが欲しい!買うぞー、いや買わなければならないんだ!!」

先立つモノを持たないくせにオッサンの物欲は加速を続けます。あっ!オッサンの耳から脳ミソが垂れてきました。臨界点を越えた脳ミソがメルトダウンしています。それはまさにゼロゴ シンドローム、その表情は恍惚そのもの!!

 

・理由

ワタシのヘタは単車の所為?そんなワケはありません。ワタシが上手く乗れないのは100%ワタシの腕が無いからです。年式落ちのモトクロッサーとはいえ、ワタシごときが扱いきれる程レベルの低いマシンではありません。でも01YZ250Fが壊れる前にシンシャが欲しくなったりしてしまったんですー。。それは進化したモトクロッサーを知ってしまったからなんですー。(?新型を知ったから欲しくなった?欲しくなったから新型を知ろうとした??もう忘れてしまいました。)

 

・イマドキの4スト250ccモトクロッサー

コースで知り合いの03年型とか04年型の4スト250cc車に乗せてもらう機会に恵まれました。当たり前かもしれませんが、その進化はワタシにさえ解ってしまう位、明らかなのです。ワタシの01YZ250Fと較べると、どれもが圧倒的に良くなっているのです。ドシロートの超思い込み+勘違いの体感インプレッションを以下に。

ま、どれもセッティングも何も関係なく、乗った時間もわずかでしたが、とても参考になりました。

 

・どれにする?

悩みは深く、答えは出ません。どれにも長所と短所があり、決定しづらいのです。悩みのホンネを以下に。

「乗って一番良さそうなのはカワサキやな!!パワフルだし軽いし、サイコーや!!たぶん戦闘力ナンバー1やわ!でもなぁ、、何がアカンって、カワサキだもんなぁ。。
ヤマハはエンジンが抜群にエエなぁ!車体も03からコンパクトになったしエエなぁ!でもなぁ、、ちょっと重いわ。それと静かな方のサイレンサー、あれはアカンで。あのクソ重いステンレスのサイレンサー見ただけで気持ちが萎えるわ。それに曲がりにくいしなぁ。。
ホンダはアルミフレームがカッチョエエな!軽いしスリムだし、曲がるしエエなぁ!でもなぁ、、エンジンにパワーが無いわ。。」

 

・比較一覧表

ヤマハ
YZ250F

ホンダ
CRF250

カワサキ
KX250F

エンジン

パワフルで信頼性:◎

スムーズだが遅い:×

パワフル:◎

ハンドリング

まっすぐ走るが曲がらない:△

素直に曲がる:◎

クルっと曲がる:◎

車重

重い:×

軽い:◎

軽い:◎

イイところ

エンジン最高!

軽さ最高!

コーナリング最高!

ダメな点

静音サイレンサーがダサい。重い!

エンジンにパンチが無い!

カワサキ製。
壊れる。

*予約受け付けの常識!?

新型のスペックと写真が発表されたら、どれかを注文しよう!と思ってたら予約開始は何の発表も無い時期が締め切りです!!つまり、スペックも価格も何にも解らない時点で予約を入れなければ早い時期に納車されないのです。業界の常識らしいのですが新車をほとんど買った事がないワタシには驚きでした。

 

*師匠のアドバイス

ワタシが一方的に師事している某オイチャンは云いました。

「シンシャ買うの?いいねぇ!なに?悩んでいる??なんでやねん!んなもんホンダ、絶対ホンダ!ショーワサス、サイコーよ!えっ?エンジンが遅い??開け始めは穏やかやけど全開くれてやったらそんなに遅いワケちゃうで。アニキ(←ワタシの事です)は全開にしたんか??金出して買うなら絶対CRF!」

そう云うオイチャンがYZ−Fに乗っているのはナイショです。

 

*結局

さんざん悩んだ末、急いで結論を出しました。そしてお店に電話して云いました。

「赤いヤツを1台ヨロシクー!」

注文書?予約金??記憶にないなぁ。電話の後、金策に奔走したのはよく覚えてるんですけど(笑)

ここで一句『乗りました 青にも黄にも 緑にも 自腹で乗るなら 赤いヤツ』

読み人しらず、、、もしやM@Xタ○マ選手?笑

▲TOP

 Sep/2004 by TCアニキ


 b〜y TCアニキ Feb/2003

●壊れてサヨナラ ワタシの単車(04年9月)●●●

実は年内にはトットと売り払うつもりでした、マイ01YZ250F。次のモノが届くまでの練習に使えればいいや、と思って乗っていると、どんどん壊れていきます。。

 

・消耗部品

ま、コレは仕方が無いです。チェーンが伸びまくって、スプロケットが減りまくって、後タイヤもツルッツルで。。(なぜか前タイヤは全然減らない、、泣)
ありゃ?なんか変だと思ったら、前のスプロケが減りすぎて、歯が欠けてたよー。
あと少しだと思って部品交換をケチっちゃイカンなー!!

 

・リム

後ろのリムにはクラックが入ってました。このまま走るのは怖いし、リムを交換するのももったいないし、、って事でクラック部を溶接してもらいました。うん、これで一安心!
ところが、、1日練習しただけでまたクラックが入りました。。
クラックが入るって事は、もうフレまくってます。前リムも調べると、、もうフレフレの歪みまくりです。前後共、恐いくらいグワングワンとフレまくってます。よくコレで問題なく(?)走れるもんだなー。アスファルト上を走るのならば考えられないレベルのフレです。

 

・シフトペダルが!!

ん?ペダルの根元にクラックだ!!やむなく交換だー。。けっこう高いんだなぁ。
交換後、何日か走っていると、換えたハズのシフトペダルが突然無くなりました。アレレ??ボルトを締め忘れてたのかな??と思ってペダルを拾うと、、なんと、チェンジのシャフトが折れてました!

 

・フレームにも。。

以前からフレームのステアリングヘッドのトコロから時々オイルがにじむなーとは思ってて気にはしてたのですが、ガソリンタンクを外してよく見ると、、フレームにもクラックが入ってました。。

 

・修理する価値はあるのか?

前後リムを交換して、シフトのシャフトも交換して、フレームのクラックを修理しても、、、近いうちにサスやエンジンやクラッチもオーバーホールしなければならなくなるだろなぁ。それにキッチリ修理しても、01年型の素性は変わらないし、最新型に変身するワケでもないし。。つまりワタシの01YZ−Fとは「サヨナラ」が結論です。しばらく練習する単車が無くなるのが最大のネックですなぁ。

 

・バラしていいの?

「これらの事をバラしてイイの??売れなくなるよ!!」いえいえ、いいんですよ。誰かを騙してアコギな事をするつもりはありませんから。全部知ってて引き受けてくれるヤツに押し付けてきましたから。笑

▲TOP

 Sep/2004 by TCアニキ


 b〜y TCアニキ Feb/2003

 

●愚かで痛くてハズカシイ。。(04年9月)●●●

・コケてないのにー!

それは2ヶ月前、チキンランドのフィニッシュ手前のテーブルトップジャンプでのコトです。前週の練習で飛びこせるようになったワタシは(さて、今日も飛べるんだろうか?)と少しの不安と巨大な期待でワクワクしつつ、何周か飛ばずに走行してました。ふとフィニッシュの丘に目をやると、そこには若い女性が2人(いわゆるギャル)と、その横には若者の男性が1人(いわゆるワカゾーのガキ)、併せて3名が仲良く楽しそうに見物してます。ギャル2人連れのガキ!チクショー、うらやましいぞー。ま、モトクロスコースに若い女性がいるってのは間違いなく走っている人の友達でしょう。そんなコトは分かっていますし、ワタシが走っているトコロを見ていないコトも重々承知しております。だけど(オレだって飛べるんだぜ!だって先週飛んだんだもん!!)と意味不明の自意識過剰とワケの分からない悔しさにより、とにもかくにも飛ばずにいられない精神状態に駆り立てられていたのでした。

(大丈夫!3速でグワっと開けていけば、間違いなく飛び越せるんだ!ギャルとガキにイイトコ見せるんだ!だって飛べないヤツだと思われたら恥ずかしいじゃないか!いけ〜!)

ジャンプ手前の左コーナーを曲がる時、ビビリによりヒザがカクカク笑っていた事も告白します。そしてワタシはジャンプを飛びました。(以下イラストと併せてご覧ください。。)

すぐにトランポの横に戻りブーツを何とか脱ぐと、右の足首は象のようにパンパンに腫れ上がってました。トホホ、、すげー痛いよ。。この日の走行時間は20分程度でした。バイクの積み込みを隣の方に手伝ってもらい、半泣きで退散しました。

思い起こせばあまりの愚かさとバカさ加減に気絶しそうです。骨折していなかったのは不幸中の幸いでした。もしモトクロスの神様がいるとすれば、よく許してくれたもんです。ありがとーモトクロスの神様、感謝します!

 

・教訓

  1. あのジャンプは『グワッ』とイってはいけない。『ググッ』で留めるコト!
  2. 平地にアクセルオフで着地すると痛い目にあう。
  3. 着地の時、ステップには土踏まずを乗せておかないと足首を痛める。
  4. 誰かにイイトコを見せようと平常心を失うとヒドイ目にあう。
  5. コースで見かけるギャルは可愛く見える。
  6. ギャルにイイトコ見せたいのは男のサガである。
  7. ギャルなどという単語を口走るのは『オッサン』以外の何者でもない。

▲TOP

 Sep/2004 by TCアニキ


 b〜y TCアニキ Feb/2003

 

●コースの中心で飛べたと叫ぶ!(04年9月)●●●

ヒジョーに長らく更新してませんが、皆さんお元気でしたか?(笑)ベタなタイトルですんませんが、とりあえず近況報告から。「どうせまたヘコたれて、やめてしまったんだろ?」いえいえ、実は今年の1月あたりから、ボチボチとMXコースに通ってたんですわ。ま、ピヨピヨとしか走れないのは相変わらずですが。

・飛べるのかー!?

コースで速いライダーが走っているのを見ると、そりゃもうカッチョいい!特に大きいジャンプを何の躊躇もなくバッビョーンと飛ぶのを見ると、もうシビれてしまいます。いつかは生駒の旧トリプルのWジャンプとか、チキンの大きなテーブルトップとかを飛べるようになりたい!あいつらを飛べるようになったら「モトクロスライダーです」って大きな顔して云えるよなぁ!飛べるようになったら、もうモトクロスを辞めてもいい!とさえ思えます。

ある日、チキンランドを例によってピヨピヨ走ってると、どういうワケだか何となく、イケてしまうような気がするのです。イイんだろうか?ひょっとして飛べてしまうんだろうか??(ま、テーブルトップだから安全だし、ちょっと上り斜面でいつもより開けてみよう!)と思い、ググっと開けていくと、、おぉー!!飛べた〜〜!!着地してすぐコース脇に単車を止めて「ウオォォォー飛べた〜〜」と叫んでしまいました。恥ずかしながら震える程カンドーしました!(実はホントに震えました。空中から見る風景の高さによるビビリの震えだと思われます。)

生駒の旧トリプルのWジャンプもイケるようになりました。ポイントは手前のテーブルトップの着地をバックサイドに届かせることのようです。

やっぱり通っているとチョットずつ、ほんの少しずつですが上達していくもんですね。それが自覚できるのは、この上ないシアワセです。しかもジャンプが飛べない→飛べると、とても判りやすいコトも面白さを倍増させます。

・ジャンプを飛べたら一人前??

飛んだら大きな顔できる?もうモトクロスなんて辞めてもいい??冗談じゃない!ちゃんちゃらオカシくってヘソが茶を沸かします。ついでに尻の穴でスルメさえ噛みます。だって、、、ワタシ、全然速く走れてない。。おまけにカッコ良くも無い。。さらに、、誰でも普通に飛んでる。。

 

・速く走るには??

やっぱりカーブを上手に曲がるコトが一番効くんだと思います。どうすれば上達するんだろうか??そう悩みつつ、悩みを楽しむ、今日この頃です。

▲TOP

 

Sep/2004 by TCアニキ


 b〜y TCアニキ Feb/2003

 

●03年2月+3月合併号●●●

月刊と宣言したのに、いきなり合併号です…。実は、、、この2ヶ月で1度しか練習してません。

「コレだから根性なしのオッサンは話にならん!」
「練習もしないで上達しようだなんて、甘っちょろいにも程がある!」

うぅぅ、声が聞こえるー。他ならぬ自分の声が…。
でもでも、週末の雨が多かったし、ヤボ用も重なったし、と言い訳してても始まりませんね。
ま、来月はもうちょっとがんばることにしましょうか。

 

・1回っきりの練習

ラジエターを直してから初の走行です。ラジエター交換の時に車体の一番外側に取り付けられているし、コケたら壊れやすくても当然だよなぁと改めて思いました。ロード車のラジエターに比べれば安価であることは嬉しいですけど。

で、オートランド生駒に来て、久しぶりに走ってみると、やはり身体は鈍ってます。アっという間にウデはパンパンです。練習していない間にイメージばかりが速くなっていて、テクニックが落ちているから余計にそう感じるのかもしれません。あらためて自分の実力を思い知らされますが、しょうがないですねー。

 

・来月は全日本MXが名阪で開幕!

4月13日はMXの全日本選手権が名阪スポーツランドで開催されます。ワタシは晴れたら(晴れそうなら)行くつもりです。ウワサではスズキとカワサキも4スト250ccを出すらしいですね。(そりゃそうだろなぁ、、、と独り言)

ロードと違い、ワークスの選手の移籍が盛んなのがモトクロス!それでも不思議なのが、去年はカワサキの契約だった勝矢選手が今年はHRCの契約になったことです。MX業界では普通なのかもしれませんが、なんだか理解しづらいです。チャンピオンになって移籍なら理解もできるんですが、何か事情があるんでしょうね。

▲TOP

 

Mar/2003 by TCアニキ


 b〜y TCアニキ Feb/2003

 

●03年1月号●●●

・1月の練習その1(懐かしのプラザ阪下)

正月休みに、生駒に比べれば何だかユッタリした気分で走れる阪下に来ました。新年だけにおしるこやミカン、日本酒が振舞われていました。ん?バイクのコースでお酒?誰が飲むんだ??ま、いっか。下戸のワタシはおしることミカンをありがたく頂きました。

以前は無かったMXコースの方を主に走ってみました。やはり敷地面積が広大な阪下だけに、直線部分が多く、広々としています。コース後半にはウォッシュボードがあります。こんなの初めて!まるでSX(スーパークロス、と読んでくださいネ)みたい!?やはり恐くて、ノロノロしか走れません。ウォッシュボードに3速のまま進入するとエンストしてしまいました。う〜ん、カッチョ悪い、、、速い人はトントントンと軽やかに行ってます。見てると簡単そうなのになぁ。カッチョイイな〜!

下の平地のテーブルトップは飛び越すことができるようになりました。テーブルって恐くないからいいですねぇ。

コーナーはココでもドヘタです。そりゃそうだ、突然ウマくなんてなりませんよね…。ワタシの大きな課題のひとつです。ま、この日も楽しく走って、翌日は筋肉痛です。

 

・1月の練習その2(ココはシベリア?のオートランド生駒)

寒い!激烈に寒い!!水道は凍りついて水が出ない、葉っぱの上の雪は溶けない、水たまりはカチカチに凍りついている、、、そんな生駒です。実はこの日の前日にもココに来たのですが、到着直前から吹雪になっていました。帰れなくなるという言い訳のもと、寒さと雪に負けて退散したのです。

今日は天候に負けてなるものか!と勇んで現地に着いたものの、あまりの寒さに尿意だけが盛んです、、、。こんなクソ寒い中、走っている人なんて、、、それが一杯いるんです!それも青ゼッケンや黄ゼッケンの人々です。やはり熱意のある人は寒さになんか負けないんですね。ちょっとビビってしまいますが、ワタシも負けずに練習するぞー!走ってみると、寒さで指が痛くなってきます。体は温まっても手先は冷たいままなので、エキパイ近くで指を温めつつの練習です。

この日の生駒は、コーナーにワダチができてます。ちょっとヌタった路面を皆が走るからでしょう。皆はそのワダチに沿ってビューンと行ってます。ワタシは、、、行けな〜い〜!!あぁ、ワダチが恐い〜!!あぁ、またビビってコケてしまった…。

直線部分も荒れてて、走りにくいです。ジャンプも皆は飛んでるのですが、ワタシは飛べないので、荒れたトコロを走ることになります。なので、ますます走りにくいのです。あぁ、全く飛べない、曲がれない、、、。これが実力です。この日、一番のビリなのは間違いない…。トホホー。凹んでしまいます。

練習後、泥で汚れたバイクを水洗いしました。少し目を離すと、バイクにかかった水は氷に変わっています。おぉ、樹氷のバイクよ!ワタシの心と身体の芯まで凍りつかせようというのか!?(オオゲサです)ま、やっぱり今日は氷点下だったんですね。春、未だ遠いとしみじみ思う、今日この頃です。

 

・近畿選の第一戦見学(近畿MXのメッカ、オートランド生駒)

1/19は近畿選の開幕戦を見学しました。さすがに選手権!皆、上手です。NB<NA<IBと段々と速くなっていくのが良く解ります。それにしてもIB<<IAの差は強烈ですね!!やっぱりA級は凄まじいなぁ!見物していてフと気付くと、隣にターミネーターで知り合った(?)永井さんがいらっしゃいます。思わず声をかけると、ワタシの事を憶えてくれてたみたいで長々と楽しくお話させてもらいました。

ワタシもいつかは選手権、、、なんてとてもとても云えません。もっと練習を積まねば!!

 

・1月の練習その3(選手権後の穏やかな?オートランド生駒)

選手権も終わったことだし、空いているんじゃないかな?という淡い期待と共に生駒にやってきましたが、そんなことは無く、かなりの台数です。とはいえ、今日はトレール車の人も多く、なんだか安心です。暖かい日だからかな?

ちょっと頑張って走ってみると、アっという間にウデがパンパンになってしまいました。リキんでいたのかもしれないなぁ。

ある周、最終の上りで前の人をアウト側から抜こうとして、左の壁に当たってしまいました。下を覗くと、、、緑色の液体がボタボタ漏れてます。アチャー、ラジエターが破れたー!

で、大して走らないまま、今日の練習は止む無く終了となってしまいました。でも、この日、一緒に来ていたシンノスケのYZ125やUZのRMX250Sに乗せてもらいました。ワタシのYZ250Fに比べるとYZ125は羽のような軽さです。エンジンの重心位置の違いもあるのでしょうが、体感的には2/3程度の車重か?と思う程です。いいなぁ!コッチの方がある意味では楽かもしれないなー。RMX250Sは戦車のような重さです。エンジン回転の上昇も何だかユッタリしてるし、サスの動きもソフトでユッタリしてます。このバイクには全く違和感なく乗れるなぁ、と思いつつ走り終えて思い出しました。このバイクに2年程、乗っていたのでした、、、。だけど、どんなバイクに乗ってもワタシのペースに大差は無いようです。ライダーがヘコタレだと、何に乗っても同じですねぇ、やっぱり…。

▲TOP

 

Feb/2003 by TCアニキ


 b〜y TCアニキ Feb/2003

 

●02年12月号●●●

・12月の練習その1(初のオートランド生駒)

ここはチキンランドと比べると砂っぽい路面です。さすがに近畿地方選MXのメッカだけあって、速い人達がいっぱいいます。黄色や青のゼッケンの方々も多くいて、ビビってしまいます。黒いゼッケンの人もいて、思わずゼッケンナンバーを記憶してしまいました。パーク神戸の○○選手!カッチョイイですねー!

ビビりのワタシは当然のように、全ジャンプをナメまくりながら走ります。しばらく走っていると、小さなダブル(大きなダブルを過ぎて、クルっと曲がった後のダブルです)が飛べるような気がしてきました。ちょっとアクセルを開けつつイクと、、、おぉ!ちゃんと越えることができましたよ!その小さなダブルがイケると、次のテーブルトップを越えることもできました。トリプルも2コ+1コでイケました。ヘヘヘー、笑いがこみ上げてきます。誰もが普通に飛んでいるトコロをなんとか飛べただけで、こんなにシアワセ!!メデタイ奴ですなぁ、ワタシは。

コーナーは激烈な遅さです。練習してる皆さんにはホント、迷惑だと思います。堪忍してねー、そのうちソコソコの遅さになれるように練習しますんで。

ある周、ちょっとしたジャンプの着地でコケてしまいました。アチャー、早く起こさねば!と思って立ち上がると、そこに向かってくるバイクが!!(ぶつかるー!!)と思いきや、何とか避けてくれました。なにしとんじゃー!と叫びながら…。そんなに怒らないでよ、、、落ち込みますやん。。。

ともあれ、今日はいい練習になりました。

 

・12月の練習その2(やはりオートランド生駒)

今年の走り納めです。年の瀬なのに練習に来る人で一杯です。やはり練習している人のレベルは高く、怯んでしまいます。赤ゼッケンのK社ワークスライダーも練習してます!背が高く、KX250がまるでラージホイールの80みたいに見えます。ウラヤマシイ!

生駒も2日目なので、1時間ほど走ると、ペースを上げることができました。今日は路面もキレイなようで走りやすいです。最終の下りの手前のジャンプも飛び越すことができました!ウレシーよー!!

トリプルは2コ+1コで行くつもりなら、うまく距離を合わせないと、痛い目に合うって事も期せずして解りました。(上りの斜面に着地すると手首が痛かった…)

コーナーはやはり余りにもヘタです。涙がチョチョ切れます。何がいけないんだろ?ま、もっと練習しないといけませんなあ。

練習終了後、左フロントフォークを見ると、オイルが漏れてきてます。オイルシールを交換しなくては!

 

・師匠(?)のアドバイス

ワタシが勝手に(密かに)師と仰いでいるIBのオイちゃん(仮名Y選手)と話をする機会に恵まれました。オイちゃん!生駒の走り方、教えて!!

「アソコは3速、あのジャンプは2速で踏み切って空中で3速、着地して即4速やで!」

うっ、、、よくワカラナイんですけど…。ま、いいや。ところで、あのデッカイダブルジャンプはどうやったら飛べるの?いつか飛ぶのが夢なのよー!

「あのダブルは4速だと飛びすぎるから3速に落として、空中の移動距離を短くするように越すんやで!」

…どうやって飛び越すか、じゃなくて、いかに飛ばないようにするか、なのか…とにかく絶句です!走行意識や、速度域、使うギア、何から何まで違いすぎます。きっと3速固定オートマチックで走っている今のワタシには参考にならないでしょう。だけど、ちゃんとメモっておきました。いつか役に立つ日が来ることを信じて!

▲TOP

 

Jan/2003 by TCアニキ


 b〜y TCアニキ Feb/2003

 

●02年11月号●●●

・熟考を重ねた末の衝動買い!?

実は今年の夏にチョロっと乗せてもらった時にタマラナク欲しくなったバイクがあります。それはYZ250F!!さんざん悩んだ末、01年型の中古を手に入れてしまいました。分不相応だって?オマエにゃ乗りこなせないって?そんな事はヒャクも承知でアタリマエですよ。何て云われても別にいいもんねー!もう嬉しくてウレシくて毎日が遠足前日の小学生気分だもんねー!納車日(11/17)の前夜なんて、ドキドキして眠れなかったもんねー!(マジです)

 

・初練習(チキンランド)

ワクワクしつつシェイクダウンです。掛かりにくいと云われている(らしい)YZ250Fのエンジンですが、キックを何度かしているうちに掛けることができました。デコンプの使い方は一応勉強してきました。確かに2スト125ccのMXer(モトクロッサーと読んでくださいね)とは比較になりませんが、ワタシのロード車(アルミフレームに載せたCR500)とも逆の意味で比較になりません。なんとかなりそうです。コツをつかめば、もっと楽に掛けられるようになるといいなぁ。

走らせると、うーん、やっぱり低回転から使えます。2スト125とは確実に違います。レスポンスも下から鋭いです。音が大きい方のサイレンサーを付けているので、排気音もズババンと迫力あります。カッチョいいぜー、音だけは。

ジャンプは全てナメて、コーナーは全てユックリしか走れません。それでもイイ気分です。コースは路面がとても硬く、グリップは悪い(みたい)です。

この日、チキンに練習に来ていた後輩のNAタナカが試乗することになりました。彼によると、全部3速で走れるそうです。そうだったのかー!2速じゃなかったのね。で、ワタシも3速で走ってみると、なるほど、そんな気もするなぁ。きっと3速で正解なんでしょう。

徐々に慣れてきたので、ジャンプもちょっとだけ飛んでみることにしました。おぉっ?テーブルトップはバックサイドに届くようになったぞ!ウレシーぞー!!でも本に書かれているような「サスを使って抜重して」(?)なんて、全くワカリマセン。ま、ボチボチいきますわ。

 

・11月の練習その2(チキンランド)

この日は前夜に雨が降ったのか、コースはドロドロです。驚いたことに、この日、練習に来ているのはワタシひとりです!誰にも迷惑を掛けること無く走れるので安心な反面、寂しくてモチベーションが維持しづらいなぁ。寒いし濡れるし…。

路面に出来たワダチや荒れたところをマトモに走れず、ヨタヨタ、ヘロヘロしか走れません。あまりにもヘタなのでツラいっす。そういえばエンデューロをやってた頃もヌタ場に弱かったもんなぁ…。人一倍ヘタなので、ホントは人一倍練習しないと上達しないのでしょうがコケそうで恐いし、ハンドルをとられるし、エンストしちゃうし、ジャンプは飛べないし、、、うーん、、、。

それでもしばらく走っていると、幾分慣れてきて、最初よりは少しはマシになったような気が、いや、そう思い込んで早々に切り上げました。

PS:こんな日の練習後は洗車が面倒です。

 

▲TOP

 

Dec/2002 by TCアニキ