チームロゴ

2008/10/22
2008年度 出場試合のリザルト

出場試合

会 場

日 程

順 位

出場台数

レ−レポ

ロッキートライアル

亀岡トライアルランド

1月3日

13位

52台

近畿選 第1戦

ランドスポーツ南大阪

1月27日

15位

39台

近畿選 第2戦

ランドスポーツ南大阪

2月17日

D.N.F

42台

ウイナーズ 第1戦

西脇トライアルパーク

3月16日

9位

20台

近畿選 第3戦

猪名川サーキット

3月23日

17位

42台

近畿選 第4戦

猪名川サーキット

4月27日

8位

41台

近畿選 第5戦

ランドスポーツ南大阪

6月15日

11位

23台

近畿選 第6戦

亀岡トライアルランド

7月6日

3位

33台

ウイナーズ 第2戦

亀岡トライアルランド

7月20日

8位

18台

近畿選 第7戦

亀岡トライアルランド

9月14日

9位

30台

ウイナーズ 第3戦

猪名川サーキット

10月5日

5位

18台

近畿選 第8戦

ランドスポーツ南大阪

10月9日

2位

14台

長らく更新をサボって申し訳ないです。
年次報告に成り下がってしまい、お詫びの言葉もありません。

それと、なんとビックリ!2008年度で、不肖ワタクシ、実力を伴わないままNAに昇格が決まりました。

いつも応援してくださっている皆様、ありがとうございます。
今後とも笑い者にしていただければ望外の喜びです!

2008.10
TCアニキ

▲TOP
▲▲Main


2007/11/7
トライアルは危険?

正直に告白します。

『あんな遅乗り競争みたいなモンでケガなんかするのか?』

ワタシはトライアルを始める直前まで、そう思っていました。トライアルを始めてから、ちょうど1年が経ったので、この1年のワタシのケガ歴を書いてみます。

 

【1年のケガ歴】

 

【ケガの利息返済】

このようにワタシは時々ケガをするコトで、大きなケガを遠ざけているのです。そうです、『ケガの利息を返済』をしているのです!その点、ほとんどケガをしていないサダオヤヂは危険ですね。

ワタシ:『おいオヤヂ!定期的かつ継続的にケガをしないと、そのうち大きなケガをするんだぞ!ケガの利息が複利の高利回り(?)で一気にドカンと来るゾ!オイ、どーするんだ?練習できなくなるぞ!それでイイのか?だから、もっと時々ケガをしなさい!』

オヤヂ:「そ・そんな罰当たりなコト云うもんじゃないぞ!オマエのその言葉のせいでホントに大ケガしたら、どーするんだよ〜!!恐くなってきたじゃないかー。。ブルブル」

ワタシ:『小さなケガは体を活性化させるっていう極めて説得力のある論文もあるんだぞ!(ココをクリック)このままだとオマエはオレより先に老人になるぞ!!さぁ、早くケガしてオレみたいに痛い目に会え〜!さあ!さあ!!』

オヤヂ:「バ・バカヤロー!なんてコト云うんだ!ケガなんてイヤだよ〜!!」

・・・ちぃっ、やっぱり騙されないか。でもホントはオレだって、、ケガなんてマッピラゴメンだよ〜。。

 

【まとめ】

ワタシはトライアルを始めたその日に、

(トライアルもけっこう危険なんだな!)

と直感しました。その直感は全く間違っていませんでした。ワタシはケガがやや多め(?)なのかもしれませんが、これはワタシの人間性が稚拙であるコトが最大の要因だと思われます。その証拠に賢明なサダオヤヂは大したケガをしていません。なので、ワタシは大いに反省し続けています。(しかし後悔なんて全くしていませんし、後悔の必要さえ無いと思っています。なお、いくら反省しても改善が見られない辺りにワタシの愚かさが端的に表れています。哀)

そして大ケガにならなかったコトに関して、トライアルのカミサマに感謝しています。そしてカミサマに今日も祈っています。

『南無トライアルのカミサマ。これからもワタシを大ケガから守ってください、エイメン。なお脱臼という天誅はワタシには厳し過ぎますので、もうカンベンしてください。願わくばこれからは完全な無ケガでお願いします。えっ?それはムリ??じゃあさ、擦過傷と筋肉痛程度で許してよー!マジで頼むよぉ〜!!』

2007.11
TCアニキ

▲TOP
▲▲Main


2007/11/6
トライアル業界の常識

連綿と続く悠久のトライアルの歴史において、トライアルライダーなら誰でも知っている(らしい)のですが、一般ライダー(←ワタシ?)には全く知られていない数々の秘密を知ってしまいました。知ってしまった以上、もう黙っておけません!

 

1.ヘルメットが臭くなる

どんな雑誌にも書かれていませんし誰も教えてくれませんが、トライアルのヘルメットというモノは、使っているウチにとっても臭くなるモノなのです。ヘルメットの内装を脱着式にして、洗える構造にしたのは、トライアルライダーからの要望から始まったコトも判明しました。(←ホンマカイナ?)3日程 練習に使い続けると、4日目にはヘルメットをかぶった際、涙が出るくらい臭くなるのです。その臭いのあまり悲しくなって涙が出るのではありません。臭いが目にしみて涙が流れるのです。(←誇張あり)

『なぜだ?一体どーゆーコトなんだ!?オレだけ臭くなってるのだろうか??』

当初、非常に悩みました。円形脱毛症が発生する程 深く悩んだ末、自分の頭髪を丸刈りにしました。(←そんな理由ではアリマセン)
そして、統計学上 有効だとされている3人のトライアルライダーを無作為に抽出し(ただし私自身を含む)、アンケート調査を行いました。もちろん個人情報保護法に抵触せぬよう最大限の配慮をしました。
その結果、“全てのトライアルライダーのヘルメットは臭くなる”という事実が明らかになりました。その原因を検証しましょう。

この為、神経質な人(例えば某サダオヤヂ)は練習毎にヘルメットと、その内装を洗濯しています。2日連続で練習する為、当然のようにスペアのヘルメットも持っています。その上で

「あと2個のスペアヘルメットが欲しい」

と真顔で云うのです。
またある人(例えば某アグレッシブなナカムラさん)は、できるだけ臭いを抑えようとして、練習後 ヘルメットにファブ○ーズ(およびそれに類するモノ)を吹き付けています。効果を訊くと

「マシな気もするが、最大の効果は精神的な思い込みかな?」

だそうです。
ヘルメットを毎回洗濯するのが面倒なので臭いを気にしないように心掛けている人(例えば某ワタシ)もいます。な〜に、大丈夫!少々臭くても練習を始めれば、すぐ忘れてしまいます。

『心頭滅却すれば臭いもまた滅却す』

ですよ。ヘルメットなんて涙が止まらなくなってから洗うモノなのです。(←やや誇張あり。最近は練習2回毎に洗っています。)

 

2.アンダーガードが歪む

誰も教えてくれなかったのですが、トライアル車を整備する際、アンダーガードを1度外すと、そのままでは2度と付けるコトができません。

『ホントにこの部品がココに付いていたのか?』

と自分の目を疑う位、変形してしまっているのです。ヘタクソが練習すると、ガッツンガッツンと岩にブツけて変形させてしまうからです。もちろんアンダーガードを変形させる為に練習しているワケではないのですが、ヘタだからこそ歪ませてしまうのです。ではどうすればいいのでしょう?4択です。

  1. アンダーガードを当てずに走る
  2. アンダーガードを外して練習する
  3. アンダーガードが歪むので練習しない
  4. アンダーガードは歪むモノなので変形したら直す

さて正解を検証してみましょう。

1は論外、そんなのムリです。少なくともワタシには不可能です。アンダーガードは親の仇のようにガチガチと当てるモノなのです。
2は一見ナイスアイデアですが“パンクしないようにタイヤを外して練習する”のが誤りなのと同様に不正解です。
3は一見根本的な解決方法ですが、“ケガをするのが恐いので自殺する”のが誤りなのと同様に不正解です。

そういうワケで、かなり難しい問題でしたが消去法で4が正解となります。

変形してしまったアンダーガードを直す方法はいくつかあるようです。ワタシは“自動車で踏みつける作戦”を考案し、やってみました。しかしダメでした。トライアル車のアンダーガードはそんなヤワなモノではありません。一説では“U字溝と車載の油圧ジャッキで直す”人も多いそうです。一番確実なのは油圧プレスで直す方法だと思われます。アンダーガード以外にもステップのブラケットやスプロケット等々、曲げてしまいがちな部品を直すのにも便利です。最近は随分と低価格品も売ってますから、油圧プレスは買って損の無い逸品だと云えますね。そんな講釈をタレるワタシはまだ持ってませんが。

(追伸:某サダオヤヂによると弱い油圧プレスでは直しきれないそうです。恐るべしアンダーガード!)

 

3.割れた樹脂部品の修理方法

トライアル車で練習をしていると、どうしても転倒は避けられません。そして必然的に単車は壊れます。特に頭の弱いライダー(例えば某ワタシ)ほど単車を投げ飛ばしたり、単車に投げ飛ばされたり、バク転したり前転したり、バックフリップ(←ただし単車だけ)したり、もうコケまくります。そんなコトがあってもトライアル車は激しく壊れないようにできているようです。レバーが折れるくらいです。(ワタシはレバーを10本以上は折りました。。哀)
ただし前後フェンダーのような樹脂部品は別です。かなりの確率で、すぐに割れます。モトクロッサーの樹脂部品はこんな風に壊れなかったと思うのですが、なぜかトライアル車は割れるのです。そして、割れた樹脂部品をトライアルライダーは直すのです!その修理方法ですが、

『縫う』

のです!!ステンレスのワイヤーで縫う人とタイラップで縫う人がいるようです。(本格派はステンワイヤーでしょう。)いやぁ、この歴史ある伝統に助けられました。もちろん、ワタシの割れたフェンダーも、もちろん縫って直しました。最初は

(なんだかブラックジャックの顔みたいだな。いいのかな。。)

とも思いましたが、皆がそうして直しているので、ちっとも恥ずかしくありません。なんて素晴らしい伝統なんでしょう!でも、、もっと割れにくい素材だと嬉しいのですが。え?オマエがコケるなって??そんなコトなら誰よりもワタシ自身が望んでいますよ。単車も壊れますが、人間だって壊れるのですから。。ではどうすればいいのでしょう?4択です。

  1. ケガをしないように練習する
  2. 体が壊れるので練習しない
  3. 体は壊れるモノなので、壊れたら治す
  4. バカを治すクスリを人間に付ける

むむむ、、この問題は難し過ぎる〜。。まず1番と2番はムリ。3番ほどドライに割り切れないし、体は単車みたいにチャンと治りません。よーし、やっぱり4番でファイナルアンサー!!

2007.11
TCアニキ

▲TOP
▲▲Main


2007/5/16
ボイラー効果

ある日、一人の悩めるオヤヂが人生相談の手紙を書きました。彼はかなり深刻に悩んでいるようです。ここではオヤヂの名誉のため、仮名サダオヤヂとします。

 

仮名サダオヤヂからの質問

「私は“赤や青のセクションマーカー”とか“テープで囲まれたセクション”を見ただけで体が硬直してしまい、練習で成功できるような事を良く失敗します。さらに転倒する事さえしばしばです。しかし某アニキを見ていると、試合の時、それなりに日頃の実力を発揮しているように見えます。練習時より成功率が高い事さえあるように思えます。なぜですか?秘訣を教えてください。このままだとワタシは、、ワタシは、、泣」

 

某アニキからの回答

『簡単です。秘訣は根性!それだけです。貴方の場合、もっと気合いを入れなさい。以上』

 

オヤヂ:「…なぁなぁ、それじゃ解らんよー。もっと丁寧に解りやすく教えてよー。アニキは試合で絶対トクしてるぞ。普段よりイケたりしてるじゃん。オレはイケるハズの場所で失敗して損してるのにさぁ。なぁなぁ教えてよー!!」

ワタシ:『仕方ないなぁ。でもな、オヤヂにだけ教えるんだぞ。皆に教えたら、俺たちの順位が下がってしまうからな。』

オヤヂ:「よし、解ったよ、絶対に秘密にするよ。で、秘訣は??」

ワタシ:『じゃあイキナリ結論から云うぞ!オヤジよ、テレビで島田シンスケがやってるコマーシャル知ってるか?アレやで。まさしく“アレ”や。

“オイラはボイラ、イケるぜボイラ、知ってる人は知っている!”

あの状態がイケるトキの秘訣や。いわゆる“ボイラー効果”なんや!!』

オヤヂ:「ハァ?いわゆるって、誰も知らんぞ、そんな効果。。ま、ソレはともかく、あの鼻から蒸気をブシューっと出してる、あの状態?」

ワタシ:『その通り!あの状態や!!ついでに云うと、あの状態は本人は快感でタマランのや。関西なまりの英語で云うところの“エクスタシー”や。シーの発音を強調せんとアカンで。』

オヤヂ:「発音は関係無いだろ。。じゃあさ、どうやって蒸気を出せる状態に持っていくのよ?」

ワタシ:『そうか、その過程を学ぼうとするんやな。さすがにオヤヂはインテリやな。よーし、オレが懇切丁寧に詳しく教えてやる!次の試合から10点近くの減点が減るぞ。いやマジで保証するよ!補償はしないけど。くれぐれも誰にも教えたらアカンで。』

 

●試合前日の秘密

オヤヂ:「なんだ?前日から話が始まるのか?」

ワタシ:『アタリマエや。ホンマはもっと前から始めたいけど同じ話になるから端折って前日から始めるだけや。』

 

【キーワード】

“思い込む”:試合でうまくイクと思い込む。

 

オヤヂ:「…で、どうやって思い込むの。」

ワタシ:『はぁ?難しいコトを云うヤツやなぁ。もっとシンプルに考えろよ。

“オレはイクぜ〜っ!イケるぜ〜〜っ!!”

または

“たぶんオレは絶好調!実力を120%出すゼェ〜〜っ!”

と毎日念じ続けるだけだよ。ま、ココは難しいコト考えんでもエエわ。簡単な項目や。はい次に行ってみよー!』

オヤヂ:「…そ、そうか、、よく解らないのだが。。」

 

●当日、コースに向かう道中の掟

オヤヂ:「次はトランポの中での話だな?」

ワタシ:『そうや、ココは必ず試験に出るぞ。最も重要なポイントだと云ってもいい。決して忘れるな!』

 

【ポイント】

推奨の発声ワードは

『ウォ〜〜!ウォラァ〜〜!!』

または

『ヤッたるでぇ〜!イクぞ〜〜!』

等。

【フローチャート】

カーステレオの曲で盛り上がる

曲の勢いで気合いが充満しすぎて暴れたくなる

仕方が無いから思いっきり叫ぶ

自分の出した大声にゾクゾクしてしまい、ますます気合いが入る

ゾクゾクにドキドキしてまた叫びたくなって叫んだりハンドルを叩いたりして暴れる

ノドが痛くなって我に返り、叫ぶのを止める
(はじめに戻り、繰り返す)

ワタシ:『ラグビーの選手が試合前に円陣組んで叫んだり、ボクサーが試合直前にセコンドと向き合って叫び合ったりしてるやろ?実はアレと同じコトを一人でするだけのコトやねん。』

オヤヂ:「…叫ぶって、、本気で云ってるの?。。」

ワタシ:『当然や。ロードの時も、もちろんモトクロスの時も、ずっとオレはヤってきたんや。実績があるだけに信憑性が高いだろ。参ったなぁ、秘密にしておきたかったんだけどなぁ。』

オヤヂ:「…いつも?」

ワタシ:『うーん、、それがいつもと違うねん。なんか知らんけど叫ばないと、暴れそうになるトキに叫ぶんや。そんなトキは不思議なコトにエエ感じやねん。叫ぶ必要が無いトキは大体イケてなくて調子が悪いトキやわ。とにかく理由は解らん。たぶんカーステの選曲にミスがあると疑ってるんやけど、よう解らん。ま、オレのハナシは置くとして、だいたいオヤヂは恥ずかしがって大声をよう出さんやろ?それが一番アカンぞ。』

オヤヂ:「…そ、そうなのか。。で、曲はどんなのがイイんだ?叫べる曲名とアーティスト名、または曲のジャンルを教えてくれ。」

ワタシ:『よーし、オレがチョー解りやすく教えてやろう。』

 

【選曲キーワード】

 

オヤヂ:「頭が悪そうな単語が並んでるだけじゃん。もっと理論的で具体的な、、」

ワタシ:『バカモ〜ン!オマエはマニュアル君か?オレの解りやすい選曲キーワードを基に曲くらい自分で選べ!!古今東西、老若男女は関係なしだ。オレは“メロコア”でも“ポンキッキーズ”でも“オギノメちゃん”でも何でも盛り上がれるし、絶叫できるんだぞ!はい、次。』

 

●明らかにヤバそうなセクションに入る直前の鉄則

オヤヂ:「そういえばアニキが前にコッソリ教えてくれた、例の“挑戦ニンジン”ってどこに売ってるの?近所のダイエーには売ってなかったんだけど。」

ワタシ:『キミは解ってないなぁ。アレは買うもんじゃ無いよ。祈りとお布施を繰り返す事で与えられる物なのだ。(←なぜか標準語)』

オヤヂ:「そっか!じゃあ祈りの呪文とお布施の額を教えてよ。」

ワタシ:『そんなコトを云ってるようでは、決して手に入らないぞ。幻の挑戦ニンジンは。』

 

【基本的なワザ】

【秘密のウラワザ(挑戦ニンジン)】

オヤヂ:「なるほど!まずは叫ぶって事なんだな!それが挑戦ニンジンへの道なんだな!」

ワタシ:『ザッツ ライト!まず叫ぶべし、されば救われる。』

オヤヂ:「しかし挑戦ニンジン、早く欲しいなぁ。」

 

●クリーンできそうなセクションに入る直前のコツ

【基本的なワザ】

オヤヂ:「同じような気がするが。。」

ワタシ:『微妙に違うねん。クリーンできそうなセクションではボイラー状態にならへんのや。なんか知らんけど静かに燃える緊張感やねん。ボイラーは爆発寸前の緊張感やな。不思議な事やなぁ。』

 

●クリーンでセクションアウトできた時のお約束

【基本的なワザ】

オヤヂ:「成功しても頑張って叫ぶ必要があるんだなぁ。」

ワタシ:『心配無用よ。ボイラー状態で成功したら勝手に叫んでしまうんだから。』

 

●ウマく乗れず、バタバタ3点でセクションアウトまたはセクションアウトができなかった時の作法

【基本的なワザ】

オヤヂ:「忘れるって、難しいじゃん。」

ワタシ:『そーなのよ。ココはオレも悩んでるのよ。でもね、忘れないとバッド スパイラルだからね。気合いと根性で忘れるねん。やっぱりソレだけやねん。ソレしか無いねん。』

 

オヤヂ:「…で、以上かな?」

ワタシ:『そうやな、こんなモンかな。また云いたいコトが残ってたら教えたるわ。どや?スゴいワザばっかりやろ?くれぐれもナイショやで!』

オヤヂ:「…参考にもならないよ。。(ボソッ)」

ワタシ:『なんか言ったか??』

オヤヂ:「…いや、なんでもない。。ありがと。。(ボソッ)」

 

2007.5
TCアニキ

▲TOP
▲▲Main


2007/3/14
トライアルライダーの不思議

トライアルライダーの行動に関する不思議です。

1.エンジンSTOP

普通、競技車はキルスイッチを押してエンジンを止めるモノです(よね?)。しかしトライアルライダーは違うのです。

『ギアを入れたまま、ブレーキをかけて、クラッチをつないで、エンストさせる』

のです!!比較してみましょう。

シロートのワタシの手順

一般的?なトライアルライダーの手順

1

ブレーキをかけて停車

ブレーキをかけて停車

2

ギアをニュートラルに入れる

そのままクラッチを離す

3

キルスイッチを比較的長く押す

エンジンストール

4

エンジンストップ

うおぉ!こうして比較すると歴然とした差がありますね。一般的なトライアルライダーに較べて、ワタシは5〜6秒の損失を被っていると云えます。やはりAとBの工程での差異が決定的です。キルスイッチも使いにくいですからね。この差は緊急時、例えば

『もうチビる!ガマンの限界だ!!』

ってなトキ、さらには

『ヤバ過ぎる!もう出ちゃう!ヤツは既に頭を見せ始めている!!』

と云うような非常事態には、人間の尊厳をかけた決定的な差なのです。

しかし、それでもワタシにはマネしづらいのです。なかなか出ないニュートラルにイライラし、キルスイッチを押す時間が足りなくて、またまたエンジンが動き出してムカムカしても、やはり従来手法を続けるでしょう。ええ、続けますとも、たとえ脱糞してモトパンを汚してしまおうとも!ワタシが「クラッチミート エンスト手法」を取り入れる日、それはワタシが真のトライアルライダーに脱皮する日なのです。その日を待ち侘びて、今日もニュートラルを探し、押しにくいキルスイッチを探す旅を続けます。明日はどっちだ!?

 

2.スタンドをかける時の作法

モトクロス等でよく使われるスタンドがありますよね。単車の腹の下にスタンドを入れて、「ガチャン」と脚で踏んで単車を持ち上げるアレです。トライアルでも同じようなスタンドを使っている人が多いです。しかし!作法がまるで異なるのです。比較してみましょう!!

シロートのワタシの手順

一般的?なトライアルライダーの手順

1

適当な場所に停車し、エンジンストップ

適切な場所に停車し、エンジンストップ

2

スタンドを蹴って単車の下に入れる

単車の前輪(または後輪)を振ってスタンドに乗せる

3

スタンドのレバーを踏む

スタンドアップ完了

4

スタンドアップ完了

むむむっ!確かにトライアルライダーの方が圧倒的な早さでスタンドアップを完了させますね。しかしトライアルライダーの作法でスタンドアップさせるにはAの工程で前輪(または後輪)を空中に浮かして、スタンドに乗せるというワザが必要です。これは非常に難しいコトなのです。ワタシは一日も早くマネしたいのですが、まだ出来ないのです。。

えっ?なになに??

「トライアルライダーの手法なら別に専用のスタンドで無くていいじゃん!」

コラ〜!!何てコトを云うのですか!!ワタシは怒りますよ!いえ、もう怒りましたよ!プンプンッ!踏んで上げるコトができるスタンドなのに、その使い方をしないってトコロにロマンがあるのです。そのロマンの為に、ワタシは練習をしているのです。

 

3.寒いトキの服装

モトクロスライダーの場合、寒い日の練習にはペラジャン(MX用語?で、薄手のペラペラジャンパーのコト)を着るコトが多いし、ロードレースライダーはツナギの下に防寒アンダーウエアを着るのがイマドキの常識みたいです。(ツナギの上にチーム名をプリントしたトレーナーを重ね着するのは昔の峠小僧でしょうか。)
しかーし、トライアルライダーは違います!防寒着として着るのは『袖無しの上着』、いわゆる『ベスト』なのです!かなり多くの人がベストを着ているのです。ビデオなんかで見ると、全日本チャンプの黒山選手もベストを着ています。ベストが一般的なのは、きっと腕を動かしやすいからでしょうね。最近、ワタシは買い物に行くトキ、いつもベストを探しています。(なおワタシが買い物に行く店はホームセンターのみです。)皆のマネをしたいのです!なぜって、もしかするとベストを着れば、皆のように上手になれるかもしれないではないですか!!もしそうなら、こんなに安い買い物は無いではないですか!!よーし、オレもベストを着るぞ〜!買うぞ〜!たぶんGASGASとかBETAとか書いてあるベストの上達効果が最も強いハズだ!どこのホームセンターに売ってるんだ〜〜!!…いやはや興奮してしまいました、ハナシが脱線しました。
寒いトキに上着ではなく、下着で対応する方もいるようです。実はモトパンの下にステテコ(モモヒキ?パッチ?正式名称は知りません)を着用しているライダーも見かけました。実はサダオヤヂも!(←なお彼は「違う!コレはタイツなのだ!」と言い張っています。)えっ??ラクダのモモヒキがダニエルの秘訣なのですか?よーし、次回からモモヒキ10枚を重ね着します!ところで、モモヒキってどこで売ってるのですか?

 

4.着替え

普通、競技ライダーは現場に到着してからウエアに着換えます。ところがトライアルライダーは家で着換えて、そのままクルマを運転してくる人が結構いるのです。最初はもうビックリしました。クルマから降りてくると、既にトライアルウエアなのですよ!で、ワタシもシャツだけですがマネしています。寒い冬に冷えたシャツに着換えなくてイイのは助かります!いやぁ、今まで気付かなかったなぁ!その発想、まさにコペルニクス的転回!!
でもね、さすがにモトパンまでは家から着て来れません。ゴワゴワして快適じゃないし、ヒザカップを着けたままってのも気持ち良くないでしょうから。

 

5.プロテクション装備

トライアルライダーの装具は全般的に『体を保護する意識』が希薄です。その理由が少しずつ解ってきました。プロテクション性能は体の自由度とトレードオフの関係にあり、トライアルでは、体の自由度を最優先に考えるからでしょう。

このように総じて体の保護より運動性能を重視しています。でもですね、ワタシが思うに、実はトライアルって想像以上に危険なのです!特にワタシのような初心者にとっては。

例えば上級者なら

ヤバい!! ⇒ サっと単車から降りて危険回避 ⇒ だから動きやすくないと危険

ってハナシなので、『動きやすさ重視』なんだと思います。
しかしシロート(←ワタシおよびワタシの仲間達)の場合、そうはいきません。

ヤバい!! ⇒ そのまま転倒 ⇒ 斜面の谷側に転落 ⇒ そこには岩が! ⇒ 岩に向かってフライングボディーアタック ⇒ さらに上から単車が降ってくる

・・・もちろん実話です。そんなワケでワタシはブレストガード(←MXのライダーが上半身に着てるアレ)の必要性を練習2日目で確信しました。でも着けてる人を見かけないので(どうしたものか)と深く思い悩んでいました。ところがある練習日、憧れのバリバリの近畿選ライダーがブレストガードを着けて練習しているではありませんか!!

(やはりそうでしたか!貴女でさえ着ているのに、どうしてワタシゴトキが着ないでいられましょう!)

思わず反意疑問文が頭をよぎると共に、霧が一瞬にして消えるかのように、ワタシの迷いも消え失せました。その日以来、迷うコトなくブレストガードを着用して練習しています。

なお、上級者の中にはヒザカップさえ着けていない人もいるそうです。世界選でワンピを着てるような選手は誰もヒザカップなんてしてないそうです。信じられません、全く考えられません。ワタシなら即、ヒザのお皿を割ってしまうでしょう。
またウエストベルトは土系単車競技の常識だと信じきっていましたが、トライアルでは着けていない人も結構いるみたいです。ワタシの持っていた数々のツマラナイ「ジョーシキ」ってヤツはトライアルの微風に吹かれて飛んでいきました。さらばジョーシキ、世界は広い!

 

6.トランポ選択

MX業界やRR業界に比べると、軽トラ率および軽箱バン率が高いです。一方、ステップワゴンやエルグランドといったミニバン率もけっこう高いです。ミニバンどころか、ファンカーゴやイプサム、さらには軽自動車のタントに積んでくる方もいて、もう驚きの連続です。単車がコンパクトだし、積めてしまうのですね!荷物も少なくてすむからでしょうね。
ま、とは云うものの、やはり一番人気がハイエースなのはどの単車競技業界でも同じですね。日曜日の亀岡トライアルランドでは200系ハイエースの全ボデー色、エンジン種類、トランスミッション、2駆4駆、グレード等々のあらゆるバリエーションが揃うのですよ!(もちろん誇張アリ。)

2007.3
TCアニキ

▲TOP
▲▲Main


2007/2/7
トライアルきのこ

貴方は知っていますか?トライアルコースに人知れず生息しているという『トライアルきのこ』を。そして貴方は知っていますか?トライアルの達人は必ずソレを食べているという隠された事実を!

ワタシは探しましたよ。ええ、探しましたとも。気分はチルチルとミチル、あるいは花の子ルンルンです。

 

 

そしてある日、ついにワタシは見つけました!場所は云えません。そのキノコはオレンジ色の中に黄緑色の斑点模様、大きさは握りこぶし大です。その外観は、まさにマンガに出てくる『毒キノコ』そのもの!小心者のワタシは、いきなり食べるのが恐いので、まずサダオヤヂに食べさせるコトにしました。

ワタシ:『やったー!ついに見つけたぞ〜!うらやましいだろー!どうだ?このトライアルきのこ、欲しいか?』

オヤヂ:「ほ、欲しい〜!!お願いだ、食わせてくれ〜!!頼むよ〜〜!!」

フフフ、想像通り、いきなり食いついてきたな!シメシメ。

ワタシ:『しかた無いなぁ、食わせてやるよ。はい、どーぞ!』

オヤヂ:「おおぉー!これがウワサのトライアルきのこかぁ!会いたかったぞぉ!オマエに会う為にトライアルコースに通ってきたのだからな!!パクリ、ゴックン!!」

なんと!オヤヂは一瞬のためらいも無く、一気に飲み込んでしまいました。

ワタシ:『さぁ、単車に乗ってみてくれ!今からキミの得意技はダニエルだ!』

オヤヂ:「おお!乗るとも!!うおぉ〜早く乗りたくてタマラナイ〜!きっと、もう効いてるんだゼ!!」

ところが…オヤヂは全く上手になっていません。ダニエルどころか、あいかわらず小石につまずいて足を付きまくっています。

オヤヂ:「おいアニキ、これはどーゆーコトだ??ハナシと違うが。。」

ワタシ:『そ、それはだな、えーっと、トライアルきのこってのは消化されてから上達するモノなんだよ。おまけにね、消化するのに結構時間がかかるらしいよ。ソ、ソレはキノコ業界の常識なんだよ。。』

オヤヂ:「そーなのか、早く消化して欲しいな。で、どーすれば消化するのだ??」

ワタシ:『えーっと、あのね、たくさん練習すれば消化を早める、とトライアルキノコの隣に生えてた説明書キノコに書いてあったぞ。』

オヤヂ:「そーか、じゃあ練習でもするか。ウオォ〜!早く乗りたいゼ!!わははー!」

口からデマカセばかりですが、オヤヂはそれ以上疑うコトなく、またトットと楽しそうに練習を始めました。

それにしてもオカシイなぁ?食えばすぐ上達すると、図鑑にも書いてあるのになぁ。ワタシはもう一度、『世界のキノコ図鑑』(WKO:世界ふしぎなキノコ機関 発行)を見直しました。すると、なんというコトでしょう!「トライアルきのこ」の次のページに「毒トライアルきのこ」が載っているではありませんか!以下、転載です。

【ref:141421356:トライアルきのこ】
特徴:食べた瞬間にトライアルが上達するという強い効能がある。英ランプキン一族や日本KUROYAMA一族が代々こっそり栽培を続けているとされているが詳細は国家機密。外観はオレンジ色の中に黄緑色の斑点模様。栽培は非常に困難で、民間人が栽培に成功すればノーベル賞は確実。

【ref:173205081:毒トライアルきのこ】
特徴:食べるだけでトライアルの練習がしたくなるという症状が出る。練習中毒となるが、その中毒が楽しくてニコニコするので、別名「毒トライアル笑い茸」とも云う。また、ほとんど上達しないという強い副作用があるが人畜無害。外観は「トライアルきのこ」と限りなく同一だが、やや小ぶり。見分けるにはDNA鑑定が必須。繁殖力は「トライアルきのこ」の数百倍。

間違いない!オヤヂが食ったのは「毒トライアルきのこ」です。仕方がありません、ココは素直に詫びるコトにしました。

ワタシ:『すまんオヤヂ。アレは“毒トライアルきのこ”だった。解毒のためにはチョメチョメなトコロへの巡礼が必要らしいぞ。オレが経費を持つから一緒に行こうぜ。ウッヒッヒー!』

オヤヂ:「断る!!解毒など不要だ!オレはオマエに毒きのこを食わされて非常に幸せなのだ。解毒ツアーだ?一切興味が無い。その経費でスペア部品でも買ってくれ。オレは毎週のように転んでレバーを曲げてしまうのだ。」

オヤヂはワタシを恨むどころか、むしろ感謝さえしている様子です。ま、いっか。

 

追伸
06年のベストセラー

「買ってはイケナイどころか、買ってイケ!」

って本に紹介されていた野菜に

『挑戦ニンジン』

がありました。
このニンジンを食べると、ムリ目なステアに挑戦したくなるそうです。比較的、栽培は簡単らしく、知らぬ間に口に入れているケースもよくあるそうです。
よーし、ヤバ目なステアがセクションに設定されてて、でもイク勇気が出ないトキは、挑戦ニンジンを買ってイクぜ!!

2007.2
TCアニキ

▲TOP
▲▲Main


2007/2/6
トライアルライダーの不思議(装具編)

トライアルライダーの装具に関する不思議に気付きました。悪意は全く無いので怒らないでね!

1.コースで見かけるトライアル ライダーの装具について

(1)ウエア
世界選なんかではピチピチのボディコンワンピースのウエアが着られているみたいです。アレは激烈にカッコイイし、超シビレます!!ウエアじゃなくライダーがカッコイイだけかもしれませんが、ホントに憧れてしまいます。

『うおぉ〜!モッコリワンピ、カッチョエエー!!いつかはオレも〜〜!!』

ってなモンです。
でもコースでは、そんなウエアのライダーを見たコトは一度もありません。実はトライアルってのは『ピチピチでモッコリのワンピース』でやるモノだと信じきっていたので、初めてコースに行った時、非常に驚きました。
ワンピースどころか、普通のズボン(←Gパンとか)やジャージ(←体育の授業なんかで着るアレ)、作業ズボン(←横に大きなポケットが付いてるアレ)や布ツナギ(←クルマの整備する人が着るアレ)なんかで走ってる人もいます。普段着にブーツを履いてるだけって雰囲気です。しかもそんな人がかなり上手なのです。
とは云うものの、最も多いのはモトクロスウエアを着ている人だと思います。ところが、とにかく古いウエアが多いのです!ワタシはモトクロスをしてた時、数年落ちのウエアしか着たコトが無いのですが、それでもせいぜい5年落ち程度でした。(モトクロス業界では毎年々々、新デザインのウエアがイヤーモデルとして出るのです。コレはコレで変なハナシだと思うのですが、そのおかげで型落ちを安く買えるので助かっていました。)しかしトライアルコースでは「ファクトリーベア」等の昔のブランド(絶滅ブランド?)とか、かなり古いkawasakiなんてメーカーロゴの入った「シニサロ」とか、蛍光色が流行った時代の蛍光色がすっかり褪せてしまったようなウエア等がバリバリの現役なのです。『おっ?このFOXは復刻版のヤツだ!』と思いきや、当時のモノが全く違和感なく、そのまま使われ続けていたりします。きっとウエアが長持ちするんでしょうね。ワタシもウエアを長く使えそうで、なんだかとても安心!!
またトライアル専門(?)のブランドがあるのです。XC−Ting(エックスシーティング?無理矢理エキサイティングと読ませる?不明)とかON&OFF(オンアンドオフでいいの?不明)、OF3(オフスリー?不明)、リトラット何とか、、どれもこれも、初めて知りました。モトクロス業界ではアメリカのブランドが多いみたいなのですが、トライアル業界はヨーロッパ系の専門ブランドがほとんどのようです。いずれも読み方がよく解りませんが、そのうち解るようになるのでしょうか。。どなたかワタシにだけコッソリ教えてください。ワタシの仲間は誰も読めないハズなので、前から知ってたような顔をしてイバリたいのです。

例えばロードレースでもモトクロスでも、カッコ(ウエア)だけはトップライダーもシロートライダーも大きく違いませんよね。ロードレースなら革ツナギ、モトクロスならモトクロスウエアです。他の競技なら、例えばサッカーでも野球でも、スノーボードでも自転車でも『お約束のカッコ』ってのがあるし、誰でもソレをイメージできます。テレビやメディアで見かけるトップ選手も一般選手も同じようなカッコだからでしょう。でもトライアルは違うのです!最も一般的なトライアル スタイル(07年現在、近畿地区)は

『かなり型落ちのモトクロスウエア+トライアルブーツ+トライアルヘルメット』

なのです。トライアルとはモトクロスウエアでやるモノだったのです!(←やや誇張ありです。専用のパンツの人だってたくさんいます。)もう驚きの連続ですが、驚きは続きます。

 

(2)ブーツ
次にブーツですが、とにかく古いブーツを履いている人が多いのです。昔のロゴのアルパインスターやガエルネに驚いたりもします。

『たしかにそんなロゴの時代もあったなぁ!久々に見たわ、忘れてたけど。』

と懐かしく感じたりします。
たぶん10年近く、いやそれ以上使い続けている人もいるようです。もうビックリします!ブーツも長持ちするんですね!!ワタシのブーツも安心して長く使えそうで嬉しい!あとトライアル以外の業界では全く聞いたコトがないブランドも多いです。HEBO?(←ヘボではなくエボと読むらしい)GAR?(←読み方不明。ガー?ジーエーアール?)FORMA?(←やはり読み方不明。フォルマ?フォーマ?)どれもこれも初耳でした。

 

(3)ヘルメット
普通、ヘルメットの色といえば、白・黒・シルバー・ワインレッド・青、あとは有名選手のレプリカですよね。トライアルヘルメットでは有名選手のレプリカなら、『アライから黒山レプリカ、ショウエイから藤波レプリカ、HEBOからラガやボウのレプリカ』が出ています。驚愕の事実はアライのトライアルヘルメットの単色バリエーションです。3色あり、白の他の2色は、なんと!

『シャンパンシルバー!そしてシャンパンアイボリー!!』

はぁ?シャンパンナントカ?なに?アイボリーだと?ソレは正気か、冗談か?そんな色のヘルメットが存在してイイのか?そのオッサン的で地味な、落ち着いた色調はカッコイイのか?カッコイイとされてるのか!?そんな色を買う人はいるのか?ヘルメットなんてハデでギンギンな程エライに決まってるだろ!…と思っているのですが、どうやらズレているのはワタシの感覚のようです。
あとは今までのネタとカブるのですが、やはり知らない読めないブランドを時々見かけるコト、そして、やはりヘルメットでさえ、一度買ったら一生使えるようです。モトクロスやロードレースでは時々頭を強打して火花を見て、嫌でも買い換えさせられるコトになるのですが、トライアルでは頭を強打するコトが少ないのでしょうね。なのでトライアルコースは古いヘルメットの博物館なのです!?
また自転車用やスノーボード用?のヘルメットを使ってる人がいたり、ストリートバイカーな人(←街乗りの単車乗りの人)が使うようなジェットヘルメットの人も居たりします。そして、それらの人は結構上手だったりします。モトクロス用のフルフェイスを使っている人を見かけるコトもありますが、その場合は100%初心者です。はい、ワタシもそうでした。。

 

(4)手袋
全く知らなかったのですが、トライアルには専用の手袋があります。ピッタリとフィットする、繊細な操作ができるように配慮されたモノです。モトクロスとは異なり、ウエアのブランドとは無関係に手袋専門ブランドがあるようです。どうやら、けっこう多くの人が使っています。
ただ、比較的やぶれやすいみたいなので、練習時は他の手袋を使ってる人も知っています。(←誰だ?笑)ホームセンターで売ってる『軽作業用手袋』を愛用している人や、中には『軍手』を愛用している人も。

 

2.テレビで見る世界選手権ライダーの装具について

この前、初めてトライアルの世界選手権の動く画像を見ました。仲間にケーブルテレビから録画してもらったモノです。そこで気付いた激しく不思議な装備があります!それはウエアの上に着けている、

『ゼッケン』

です。

ワタシは云いたい!強く主張したい!!モトクロスでもロードレースでも世界選級のライダー達のウエアはピカピカで超カッコイイものです。なのにトライアルでは、あのゼッケンにガッカリさせられるのです。あまりにもダサ過ぎます。オブザーバーが便利なように着させられているとしか思えません。なぜあんなモノが許されているのか本当に不思議です。
鍛え上げられた世界選ライダーの肉体、それを誇示するボデコンでピタピタのワンピースウエア、カッチョイイヘルメットとピカピカのブーツ!ライダーのトンデモないテクニック!ここまではサイコーなのです。なのに、あのダサダサのゼッケン!!もう全く理解できません。アレではウエアのスポンサーロゴも隠れてしまうではないですか!きっとライダーも嫌がっているに違いありません。その証拠に(?)表彰式では誰もゼッケンを着けていませんもの。
ワタシがFIMの会長になったら(←なれない!)、必ず即刻ルール改正します。会長就任の2秒後に云います。

『まずトライアル世界選のライダーが着るゼッケンを即刻 禁止にせよ。』

え?あのゼッケンだからこそ、世界選っぽくてカッコイイって?それは、かなり屈折して歪められた美的感覚ですよ、きっと。

(そういえばモトクロスも大昔はゼッケンを着けていたような気がするなぁ。)

2007.2
TCアニキ

▲TOP
▲▲Main


2007/2/5
単車紹介(シェルコとベータ)

いまさらですが、以前のマシーンを紹介します。水色の方がシェルコ(現オーナーはヨッサン)、紺色の方がサダオヤヂのベータです。小雨の中で撮ったので汚れていますが、普段はもっとキレイですよ。

手前がシェルコ、奥がベータです。うーん、カッチョイイ!特にシェルコ!!カッコ良過ぎる!!

シェルコはチェーンラインが左側と一般的。

ベータはチェーンラインが右側です。

そしてベータのキックは左側にあります。

シェルコの後サスペンションは一般的なリンク式です。
サイドスタンドはチェーンライン反対側の車体右側に付きます。

ベータは左側にユニットが置かれる直押しです。
サイドスタンドはチェーンラインの反対側なので車体左側に付きます。

キルスイッチはハンドルの真ん中に付いています。“B”のゼッケンはファミリートライアルの時のモノです。ビギナーのBですね。

2007.2
TCアニキ

▲TOP
▲▲Main


2007/1/17
シンシャが2台やってきた!

2006年のクリスマスイブ、それは寒い夜でした。一人のサエないオッサンがトボトボと帰宅していました。

(あぁ、今日もマッチが売れ残った。。)

マッチ売りのオッサンは、いつも業績がイマイチです。売れ残ったマッチをポケットに入れたまま歩きつつ、ふと道端に目をやると、六地蔵が寒そうにしています。オッサンは売れ残ったマッチを積み上げて、一気に燃やしてしました。

(あぁ、暖かい!お地蔵さんとオレが暖かくなって、幸せだぁ!)

六地蔵とオッサンは、マッチの炎の前で暫しの暖をとりました。

 

その後、長屋の自宅に着き、一家でクリスマスケーキを喰らいました。

(クリスマスを祝う意味なんてワカランけど、ま、イイか。どうでもイイけど、メリークリスマス!)

ヘソマガリのオッサンはブツクサ云いつつ、酒だけは飲んだかと思うと、すぐに酔っ払って眠ってしまいました。

 

オッサンは夜中に物音で目を覚ましました。外からミシッミシッと雪を踏みしめる複数の足音が聞こえます。

(誰だ?もしや六地蔵さんか??)

同時にシャンシャンシャンと鈴の音と馬のような足音、そしてソリの引きずられる音もします。

(なんだナンダ?サンタさんまで来たのか??)

それらの音は家の前で止まりました。すぐに『ドスン』と大きな音がして、すべての音は去って行きました。なんだか妙でしたが、オッサンはもう一度眠ってしまいました。

 

翌朝、玄関を開けて、外に出てみると、なんというコトでしょう!!2007年式のRTL250Fが停まっているではありませんか!しかも2台!!オッサンはビックリ仰天、腰を抜かしてしまいました。

(日本で50台しか販売されない07のRTLが2台キタ〜!)

1台は六地蔵さん、そしてもう1台はサンタさんが持ってきてくれたのでしょう。

(ありがとう、六地蔵さん、そしてサンタさん!感謝します!)

オッサンは急いでサダオヤヂのケータイに電話しました。
「おいオヤヂ、六地蔵さんとサンタさんが俺たちのRTL−Fを持って来てくれたぞ。さぁ急げ!我々には早急にやらねばならないコトが2つある。お祈りとナラシ運転だ。」

 

…その数日後、請求書が届きましたとさ。

 

2007.1
TCアニキ

▲TOP
▲▲Main


2006/12/14
練習場にて(オレは向いていない。。)

コースに来てる人は、とにかく皆上手です。ワタシよりずっと年上の、表現は悪いのですが、限りなく「お爺さん」みたいな人も半端でなく上手なのです。ワタシとサダオヤヂよりヘタな人なんて誰一人いません。(一切の誇張ナシ)ま、始めて1ヶ月やそこらで上手になれるワケもありませんが、とにかくその差は凄まじく大きい。。

それでも我々も少しずつですが、上達しているようです。しかし普通、何かを始めて1ヶ月くらいはグングン伸びそうなモノですが、トライアルはホントに険しい!とてつもなく超微速前進なのです。

ある週末、サダオヤヂは用事があって、午前中だけ練習して先に帰ってしまっていました。
独りで練習していると、比較的大きな岩から声が聞こえました。

「おーい、ちょっと来いよ〜!越えてみろよ〜!なんだ?ビビってんのか?弱虫め!」

岩に挑発されて、なんだかムラムラきました。

(もし今日、この岩を越えたら、来週アイツに一泡吹かせるコトができるぞ!)

その岩はハンドルの高さ位の直角に切り立った形状です。いわゆる「ステアケース」って感じバリバリです。

(コレをイケたら、、カッコいいよな??)

もうムラムラは抑えられないレベルにまで増殖しています。

(チクショー、ナメられてたまるか!よーし、イっちゃえー!!)

イってみると、前輪は岩の上に乗せるコトができました。そしてアクセルをブイっと開けました。ところが体が遅れていたのでしょう。(キモチも遅れていたのでしょう。。)後輪が岩に当たった瞬間、単車はスゴイ勢いでバク転し、ワタシは振り落とされました。単車は斜面の下に向かってカタパルト発射され、空中を舞い、そして落下していきました。

(おー恐かった!人間に降ってきてたら、、ケガするかもな。。)

幸いケガをしなかったので、そのコトは数分で忘れてしまいました。

同じ日のその後、岩が連なる上り坂で、岩の上を走っている人をみました。

(うおぉ!!カッチョイイ!!シビれたぞー!!)

ワタシは強く憧れました。ムラムラきました。

(もし今日、アレができたら、来週アイツに一泡吹かせるコトができるぞ!)

もうムラムラは抑えられないレベルにまで増殖しています。
その場所から誰もいなくなったのを見計らって、迷わず挑戦しました。ベタベタと足を付きながら、勢いまかせで何とか2回ほど通過できました。でもカッコイイのは立ったまま、ゆっくりと行くコトです。で、また挑戦しました。はい、、予想通り、バランスを崩して落下しました。ヒザから着地し、単車は体に降ってきました。痛くてしばらく動けませんでしたが、幸い、ヒザを打撲しただけで済みました。助かったー。。

ワタシは思いました。

『ヤバい!危ない!!トライアルが危ないのでは無く、そもそもオレが危ない。。』

そしてまた、思いました。

『オレはトライアルに向いていない。。』

だいたい、すぐにムラムラきて、すぐ誰かにイイトコ見せようと思う、その精神が未熟すぎます。実力も経験も伴わないクセに、すぐにヤってしまう行為が軽率です。あぁ、これまでの人生、思い起こせば恥ずかしきコトの数々(←寅さんではありません)、、つまり、一言で表現するなら、人間性そのものが稚拙なのです。

もっと大人になって、内なる自分と冷静に向き合って妥当な判断が出来るようにならないとイケマセン。

そういう精神の鍛練がワタシには必須なのです。しかし、それは非常に困難なコトかもしれません。ひょっとしたらトライアルを上達する以上に。。ワタシは少々オツムが弱い、幼稚な37才のオッサンなのです。このままだと、上達する前に単車を壊すか、体を壊すかです。こんな調子では何を始めてもケガを繰り返すハズです。。と、痛いヒザをさすりながら、今はただ反省の日々を過ごしています。(←寅さんではありません)しかし反省すべき数々の事象を超短時間で忘却するというバカさ加減も自覚しています。あぁ、、なんだか少し凹んでしまいました。。

………

だがしか〜し!
普通なら、経験1ヶ月未満のドシロートがあんな失敗をすれば、もっとケガをしているハズだ!もっと痛いメに会っているハズなのです。

『オレはツイている!!向いてないけど、ツイている!!』

どうやらトライアルのカミサマはワタシに微笑んでいます!
さらに付け加えるなら、

『今までずっとツキ続けている!ツイてなかったコトなど一度も無い!』

云うまでも無く、ツイてなかったコトを全て忘れているだけのコトなのですが、本当に忘れてしまっているので、本人は真剣にそう信じているのです。あぁ、何たる愚か者。救いようがありません。

こんなコトも思い始めました。

『待ってろよ、直角岩!そのうち征服してやる!覚悟しとけよ、岩の橋!いつか鼻毛を抜きながら上ってやる!』

ワタシにトライアルのカミサマのご加護があらんことを!そして決して逆鱗に触れませんように!!南無トライアル!フォーナウ、フォーミー、フォエバー、エイメン!

2006.12
TCアニキ

▲TOP
▲▲Main


2006/12/13
練習場にて(オレには向いている!)

練習は亀岡トライアルランドでする事にしました。どうやらトライアルってのは、好き者が集まって開拓した、どこかの裏山で練習するコトが多いらしいのです。でも僕らはトライアル業界にほとんど知り合いがいないのもありますが、安心して練習できる常設のコースにお世話になる事にしました。

亀岡トライアルランドはインターネットで検索して知りました。近畿選手権が開催されているコトも知りました。とても立派で広いコースです。

ドシロートの我々はチマチマ走り始めました。

ところで実はワタシ、サダオヤヂが云っていた言葉がずっと胸の奥に引っかかっていました。

「アニキはトライアルには向いていないかもな。。」

かれこれ10年来の付き合いなので、絶対に間違っているとは思えません。とりあえず付き合いで乗り始めたようなものですが、どうなんだろ?オレには面白いと思えるのだろうか。。
そして10分乗って、思いました。

『チョーおもしろい!!』

トライアルのコースは、とりあえず好きに走っていいのです。横文字で表現すると

『まさしくフリーライドだ〜!!』

ってな感じなのです。

誰かが通った跡があるかなりの上り坂があります。その上り坂を制覇したくなって、ムラムラしてきます。よーし、行くぜー!

(ウリャ〜〜!)

っと上ってみて、成功すればエクスタシー、最高の気分です!失敗して転倒→転落すれば大笑いです。どうせ大ケガをする程のコトはできないので、失敗しても大笑いです。サダオヤヂが失敗して転倒すれば、もっと大笑いです。オヤヂは派手に落下していくので、笑いすぎて腹が痛くなる始末です。

なぜだか(もちろんセクションとして)大小さまざまな岩とかがゴロゴロと置かれています。その岩が

「どうだー!オレサマを越えてみろー!!」

と囁きかけてくるのです。
強そうな(大きな)岩からはその声は聞こえてきません。弱そうな(小さな)岩だけが声を発しているのです。

(そうかぁ、オマエはオレを煽ってるんだな?よーし、ヤってやるぜ!上等やんけ!!)

うまく前輪を上げて、無事に岩を越えるコトができると、サイコーの気分です。
ワタシは思いました。

『オモシロ過ぎる!』

そしてまた、ワタシは思いました。

『オレはトライアルに向いている!』

まだまだドヘタでまともに乗れないのですが、とにかく楽しいのです。こんな世界があったなんて!!

2006.12
TCアニキ

▲TOP
▲▲Main


2006/12/12
トライアルマシンの不思議

「ステップに足を乗せた状態ではチェンジペダルを操作できない」とか「座るシートが無い」とか、そんなコトには大して驚きません。見てすぐに解るコトですから。

 

*その驚くべき共通点

さて限りなく一般に知られていないトライアル車ですが(少なくともワタシは全く知らなかった)、色々と共通点があるようです。

 

  1. 生産国は必ずラテン系国家である。
    スペイン、イタリア、フランス!うーん不思議!ラテン民族でないと作れない単車なんでしょうか?昔は日本製もあったのになぁ。
  2. クラッチは必ず油圧式である。
    これは理由が解りました。きっと常に操作する必要があるからです。
  3. 前ブレーキマスターとクラッチマスターはどれも同じメーカー
    AJPと云うメーカーらしいです。どれもこれも!もちろんワタシは今まで聞いたコトも無いメーカーです。
  4. チェーンスライダーにスプリングでテンションがかかっている
    微妙なアクセルコントロール時にチェーンが弛んでいるのを嫌うのでしょうか。とても繊細な造りです。
  5. サイドスタンドが付いている
    そのサイドスタンドはチェーンラインと反対側に付いています。つまり一般的な左チェーンラインなら、サイドスタンドは右に付いているのです。サイドスタンド付きの競技車って画期的ですね。
  6. 2ストエンジン用ガソリンのオイル混合比
    ロードやモトクロスでは概ね30:1から50:1です。ところがトライアルでは80:1から100:1なのです!常用回転域が低いためでしょうか、未知の混合比です。
  7. タイヤの空気圧
    もともとロード業界しか知らないワタシが、モトクロス業界を知ったトキ、「0.8kg/cm2!」ってな数値に驚きました。ところがトライアルはさらにスゴくて「0.3kg/cm2!!」って数値なのですよ。これはもうエアゲージを買い換えないと正しく測れないレベルです。
  8. ガソリンタンクの容量
    2スト車で3リットル程度、4スト車だと2リットル未満です。こんなに少ないとは!これまたこんなの初めて!
  9. 華奢な造り
    車重70kg程度なのですから、かなり軽量化が進んでいるのは予想していました。ですが、現物をマジマジと眺めたり、軽く整備したりしてみると、各部の割り切った構造に感動してしまいます。「クランクケースはこのサイズ?アクスルシャフトまでアルミ?こんなのアリ?」おまけに全体的にとっても小柄です。これまで感じたコトの無いような単車に対する『愛』を感じるのはワタシだけ??(いつも新しい単車や○○にはドキドキしてるクセに!の声は無視)例えるなら、、ちょうどラテン系セニョリータの体操選手を彼女にしたような気分でしょうか?もちろんそんな経験はアリマセン。
  10. エンジン始動
    ロードレーサーのエンジンは押しがけするモノだし(今はセルかも)、モトクロッサーは適当にキックすればエンジンがかかります。(←やや語弊あり)ところがトライアル車は適当なキックだと「ケッチン」に仕返しされます。おそらく排気量に対して、キックアームが短いコトと、エンジンの圧縮比が結構高いためではないか?と想像しています。ま、真実は知りませんけど。
    おまけにエンジンを停めようとキルスイッチを押しても、フライホイールに慣性が残っていると、期せずしてもう一度エンジンが掛かったりするコトもしばしば。そもそもアイドリングする単車にさえイマイチ慣れていないので、もうビックリ!
  11. エンジン停止
    ロードでもモトクロスでも「キルスイッチはハンドルのグリップから手を離さなくても操作できるコト」って規則があったと思います。(←曖昧な記憶ですが)でもトライアル車はハンドルバーの真ん中にキルスイッチがあるのが普通みたいなのです。なんだか不思議な感じ。

 

*トライアル車のナゾ

少し調べた位では、なかなか解らないナゾもあります。ま、大したナゾでもありませんが。

●排気量区分

試合が排気量別に行われていないコトは解りました。だから排気量の違いで車種は増えないように思えます。ところが、同じ大きさの車体にやたらと色々な種類の排気量のエンジンが積まれているのです。

  • 125cc
  • 200cc
  • 250cc

このあたりまでは何となく理解できます。ところが!

  • 280cc等
  • 300cc等

なんでこんなに一杯あるんだ??きっと何か理由があるに違いない!!これから解るようになるのかな!?

あと面白いのが、普通、車名に200とあれば200ccだし、2.5が250ccなら2.9とあれば290ccだと思いますよね?でもトライアル業界は違います!200とあっても175cc位だったり、2.9とあっても270cc位だったりするのです。315って車名でも250ccだったり、もうハチャメチャ?ま、そこはラテンのノリ、だいたいのイメージなんでしょうか!?(これまた真相は不明)

 

●ハンドルバー

モトクロスでは、その形状や高さが色々あり、好みに合わせた形状のモノを選びます。(ま、中にはあまり気にしない人もいますが。)ところがトライアルでは、高さの表示しか無いようなのです!4.5インチ、5インチ、5.5インチ等と表記されていて、最初は何の寸法なのか、サッパリ意味が解りませんでした。どうやら絞り具合やエンドに向かう角度等、全ての形状は統一されていて、高さだけが異なる?そんなワケがあるのか??、、ま、形状は大きく違わないってコトなんでしょうね。

 

2006.12
TCアニキ

▲TOP
▲▲Main


2006/12/11
とりあえず買ってしまいました

ワタシ:「さて、まずは単車買っちゃう?」

サダオヤヂ:「ホイきた!早速買おう!今すぐ買おう!!」

ワタシ:「ま、そんなに焦るなよ。さて、どれにしよう?どれがイイんだろ?」

サダオヤヂ:「んなもん悩んでも始まらねーよー!最も新しい設計の、最新型の新車だ〜〜!!」

ワタシ:「ってコトは、ホンダのRTL250Fあたりかな??」

サダオヤヂ:「ソレが最新か?じゃあソレだー!よく知らんが、それだぁ〜〜!!」

で、少し調べました。。

ワタシ:「07年型RTL250Fは日本での販売は50台だけらしいよ。でもね、もう売り切れなんだって。それにね、なんと85マンエンもしてたんだぜ!!」

サダオヤヂ:「そうなのかー、、、オヨヨヨ〜〜、涙が止まらない〜〜。。」

ワタシ:「解るよー、高すぎるよねぇ。。」

サダオヤヂ:「違うわい!金額の問題じゃねぇよ!!もう買えないってのが悲しいんだ。。あぁ、俺はどーしたらイイんだ〜。。オヨヨヨ〜〜涙」

ワタシ:「…外車の新車でもイイやん。ま、オレは中古でイイよ。ちょっと高すぎるもん。」

サダオヤヂ:「オヨヨヨ〜、ホンダの新車がイイよー。外車なんて壊れるに決まってるもんー。。涙々」

オヤヂは涙に明け暮れています。

ワタシ:「もう泣くなよー。とりあえずさ、始めるんやろ?単車が無いと始まらんやろ?テキトーなのを探そうよ。機嫌直せよ、な??」

サダオヤヂ:「ま、そうだな、早く乗らないとな!(←すぐに気を取り直す)でも古〜いTLRやTLMとかは嫌だぞ!(←ワガママだな)古くてダサいのはダメだぞ!カッチョイイ今風のトライアル車じゃないと乗らないぞ!」

ワタシ:「わかったよ、わかったから。。」

で、探すも、トライアル競技車の中古って全然流通していません。ヤフーオークションにも滅多に出てこないようです。とにかく中古車が圧倒的に少ないみたいなのです。ま、ホンダの新車が50台限定販売なのですから推して知るべしですね。。
ですが、とりあえず2台の中古車を探しあてました。どういうワケか解りませんが、3日程で見つかりました。運も良かったようです。

ワタシ:「2台見つけたぞ!オレ、シェルコのカッチョ良さにシビれた〜!コレだ〜〜!!オレ、こっちがイイ!」

サダオヤヂ:「そっか、いいぞ。オイラ、ベータのタンク一体フレームに萌えた〜!ビンゴ〜〜!!オイラ、これがイイ!」

何も知らないドシロート2人が、まったく深い意味も無くそれぞれの愛車を決めました。これで2人共ニコニコです!良かったね!これで練習に行けるね!!
11月4日に受け取ったのですが、サダオヤヂはベータを前に顔を引きつらせています。

ワタシ:「どーした?なにを困っている?」

サダオヤヂ:「…ベータってキックが左側にあるんだな。。」

実はオヤヂはキック始動がとってもヘタで苦手なのです。この日、エンジン始動に四苦八苦していたのはもちろんナイショです。

この日、さっそく乗り回しました。いやぁ、面白くて笑い転げました。

2006.12
TCアニキ

▲TOP
▲▲Main


 by TCアニキ Dec/2006

2006/12/10
トライアルマシンについて調べました

サダオヤヂの勢いにノセられて、ついつい『じゃあ始めるよ』なんて云ってしまいましたが、単車そのものに興味があったのは事実です。まずは、どんなマシンなのか知りたいぞー。よーし、調べよー!!とりあえずワタシの場合、マシンへの興味がトライアルへの興味の出発点なのです。サダオヤヂの場合は、、一体何がヤツを駆り立てているのでしょうか?ワケが解りません。

ではさっそく!まず各種の雑誌をチェックすると、、雑誌に載って無〜い!あらゆるオートバイ雑誌がトライアル業界を抹殺しているような雰囲気です。

(なんだなんだ??どーゆーコトだ?トライアルって単車業界に嫌われてるのか??ハミダシモノなのか?)

そう勘ぐりたくなる位です。ガルル誌にチョビっと連載があるだけですもん。実は情報をあえて制限しているのかと本気で疑っています。

次はインターネット!(←そーゆーワタシは電脳オンチ。。)うぉお〜!色々あるんだなぁ!しかし、、ほとんど知らないメーカーばっかりです。今までも単車好きのつもりでしたし、ロードレースもモトクロスも軽くカジって少しは『知ってる部類』だと思ってましたが、こんなに知らないとは!

さて現物はドコで見れるんだろ?いきなり専門店に行くのはキンチョーするし、恥ずかしいので行けません。。かといって、近所で誰もトライアル車なんて持ってません。うーん、、そうだ!コースに行けば、見物できるんだな!

では少し調べて、少しコースで見たコト・聞いたコト・覚えたコトを知ったかぶりします。もちろん間違いだらけですので、ソコは笑って見過ごしてください。

 

*各社の特徴

社名:モンテッサ(ホンダ)

特徴:スペインの会社。ホンダの資本がかなり入っているらしく、単車の造りは質実剛健。少し見ただけで丈夫そうなのが解る。実際壊れにくいらしい。日本でのシェアはたぶん1番。
エンジンは日本のホンダ製で、そのエンジンをスペインに送って、スペインで組み立てているみたい。モンテッサブランドだと車名はCOTA(コタと読むらしい)、ホンダのブランドを付けると車名はRTLとなる。2スト車はCOTA315RおよびRTL250Rだがもう作っていない。でもまだまだ沢山走っている。4スト車はCOTA4RTおよびRTL250Fで、なんとインジェクション!色んな意味で最新スペック。

 

社名:ベータ

特徴:イタリアの会社。トライアル業界では「フェラーリを造ってる国の単車だから安心」と云われているらしいが、一般人のワタシがソレを聞かされると困ってしまう。日本でのシェアはたぶん2番。
2000年からRev3と云う車名で、なんとガソリンタンクがフレームと一体構造!チェーンラインは右でキックは左。99年までのテクノと云うモデルも結構見かける。

 

社名:ガスガス

特徴:スペインの会社で壊れる単車ナンバーワンって噂。補給部品が加工なしに付かないコトがあったり、新車状態でボルトが斜めに入っててネジ切れてたりもしてるらしい。でも軽量ナンバーワンで、ラガ選手によって06年ワールドチャンピオン車でもあり、かなりの人気。乗ると誰もが欲しくなるってウワサ。シェアはたぶん3番!ひょっとしたら2番かも。

 

社名:シェルコ

特徴:他のメーカーは微妙に聞いたコトがあったかもしれないが、シェルコだけは全く聞いたコトもない社名。それもそのはず99年まではブルタコって社名だったらしい。(ブルタコなら聞き覚えがあるかも。)ガスガス同様、スペインの会社で、構造は限りなくガスガスに酷似している。ホントそっくり!ただ、シェルコの方がガスガスより見た目がカッチョいい。シェアは関西ではきっと4番。

 

社名:スコルパ

特徴:フランスの会社で、エンジンは何年も前からヤマハ製。資本関係は不明だが外装も青いし(単にフレンチブルーって意味なのかも?)、かなり関係が深い様子。ホンダとは異なりヤマハブランドでの販売は無いみたい。入門車の4スト125ccは結構見かけるが、本格競技車のシェアは関西ではなぜか圧倒的に小さい様子。(代理店の関係かな)新型の4ストが黒山選手によって06年の全日本チャンピオン。

 

*各社ごとの共通点(06年12月現在)

●後サス

リンク式   :モンテッサ、ガスガス、シェルコ
ユニット直付け:ベータ(縦)、スコルパ(斜め)

●実戦に使われる4スト車がある

ある:モンテッサ、スコルパ
ない:ベータ、ガスガス、シェルコ

●メインフレームの素材

アルミ:モンテッサ、ベータ
鉄  :スコルパ、ガスガス、シェルコ

●ガソリンタンクがフレーム一体構造である

はい :ベータ
いいえ:モンテッサ、スコルパ、ガスガス、シェルコ

●チェーンラインが右にある(後ブレーキローターが左)

はい :ベータ
いいえ:モンテッサ、スコルパ、ガスガス、シェルコ

●クラッチスプリングがダイアフラムである

はい :ガスガス
いいえ:モンテッサ、スコルパ、ベータ、シェルコ

●フロントフォークのインナーチューブがアルミ製のモノがある

はい :ガスガス
いいえ:モンテッサ、スコルパ、ベータ、シェルコ

2006.12
TCアニキ

▲TOP
▲▲Main


 by TCアニキ Dec/2006

2006/12/9
トライアル始めます

ワタシはこの前までモトクロスをやってましたが、サダオヤヂは今年ずっと云い続けていました。

サダオヤヂ:「なぁなぁ、モトクロスはよう付き合わんかったけどさぁ、次はトライアルをやろうよー。一緒にやろうぜー。なぁなぁ話聞いてよー。たぶんオモシロイからさぁー。」

ワタシ:『はぁ?トライアルゥ??あの曲芸みたいなヤツか?あんなんムリや。それに速く走らないし、ジャンプも無いし、まったく面白そうには見えんわ。』

サダオヤヂ:「いや、アレはアレで練習の成果が出て面白いらしいんだよ。」

ワタシ:『あかんアカン、なんか地味やわ。よーいドン、オリャーって勢いも無さそうやん。やっぱりイケイケでカッチョイイ感じが無いと、ヤル気にならんよ。』

サダオヤヂ:「うっ、、確かにアニキには向いてないかもしれん。。」

ワタシ:『だろ??ま、ヤルならやれば?好きにすればいいんじゃないの?オレはまだまだモトクロス以外、なにも考えられんわ。ま、ガンバレよ。』

サダオヤヂ:「そんなコト云わずにさぁ、ねぇねぇ。。」

 

こんな調子でした。ところが、何かでトライアル車の写真を見て、

(ビビビーッ!!)

と胸に走りました。なんだかムネムネ、じゃない、ドキドキしたのです。

(スゲー!これはキテる!!ここまでキテたのか!!)

80年代のTLRの頃からの進化を殆ど知らなかったので、トライアルの世界で特化して進化した競技車の佇まいに感動してしまいました。理屈はサッパリ解らないのですが、その研ぎ澄まされたルックスと、その迫力に圧倒されました。

(こんな乗り物には生きているウチに一度は乗っておかないとイケナイのかも!?)

少しだけそう思いました。もちろん「トライアル」って競技についてはほぼ何も知らないままです。

 

ワタシ:『イマドキのトライアル車ってすげーカッチョいいんだなぁ!』

サダオヤヂ:「だろだろ??スゲーだろ!シートなんか無いだろ!!」

ワタシ:『いやぁ、オレ、確かに感動したよ。写真を見ただけやけどね。』

サダオヤヂ:「な?な?キテるだろ!よーし、こうしてはいられないな!!とりあえず、単車を買っちゃおうかな?」

ワタシ:『オイオイ…いきなり買ってどうすんのよ??トライアル用の単車は確かにカッチョイイみたいだけど、現物を見たコトも無いんだろ?だいたいトライアルがどんなものか知らんのやろ。』

サダオヤヂ:「いやぁ、確かにその通りなんだけど、何は無くとも単車が無いと始まらねーじゃん。ねぇねぇ、先にトライアル始めててイイ??」

ワタシ:『なぬぅ??オヤヂが先に単車を買って始めたりしたら、オレはもう絶対にやらないぞ!もう勝手にトライアルでも何でも独りでやっとけー!!』

サダオヤヂ:「そんなコト云うなよー。一緒にやろうよー。待つからさぁ、頼むよ〜。。」

 

こんな調子でした。そしてワタシのモトクロス最終戦が終わった、その日の帰りのコトです。

 

サダオヤヂ:「よーし、これでいよいよモトクロスも休止なんだよな!なっ!?」

ワタシ:『そうみたいだよなぁ。。すごく寂しいけど、一区切りなんだなぁ。。しばらく休むんで…』

サダオヤヂ:「さぁーて、いよいよトライアルの時代だな!!あぁ忙しい忙しい!!ウキウキ、ウ嬉々〜!」

ワタシ:『はぁ?体はボロボロ、財布はズタズタのオレにどうしろって云うの?寒くなってきて体はアチコチ痛いし、台所事情も疲弊しきってるんだよ。とにかくしばらく休まないと…』

サダオヤヂ:「そんなもん知るか〜!オレはもう待ちきれないんだ〜!!なにぃ?体が痛い??んなもん休んでもどうせ治らねぇよ!これからもずーっとアソコが痛い、ココが疼くと云い続けるに決まってるんだ!はぁ?カネが無いだ?そんなコトわかってるよ、いつも無いくせに何云ってんだ!トライアルを始めるのにカネが必要ならばくれてやる、とまでは云わんが、いくらでも貸してやる!!100万要るのか?200万要るのか?さあ今すぐ云ってみろおぉー!!」

 

普段 温厚なオヤヂはここぞとばかり、一気に攻めて来ました。スゴイ勢いです。今までのウップンを一気に晴らしているのか、全く逃げ道を与えてくれません。よほどトライアルをやりたかったのでしょうか。そういえばエンデューロをやっていた頃、何時間もずっと8の字練習ができるようなヤツでした。(ワタシは2周くらいで嫌になるタチでした。)地道で地味な練習を厭わない性格なので、きっとトライアルに向いているという自信もあってのコトなのでしょう。

 

とうとうワタシは観念してしまいました。。

 

ワタシ:『わ、わかったよ。。とりあえず始めるコトにしとくよ。で、トライアルの単車って、どこに売ってるのん?』

サダオヤヂ:「それは知らん!」

ワタシ:『どこで練習するモノなの?』

サダオヤヂ:「それも知らん!!」

ワタシ:『…じゃあ何を知ってるの??』

サダオヤヂ:「これからトライアルを始めるってコトを知っている!!」

ワタシ:『…何も知らんのね。。オレはね、RSタイチ本店にトライアル用のウエアとかヘルメットなんかを売ってるのを知ってるぞ!』

サダオヤヂ:「そうかスゴいな、よく知ってるな!では今からソレを見に行こう!オレはそれを買う!!」

ワタシ:『まぁまぁ待てよ。そんなに急ぐなよ、今日は見るだけにしよーよ。。』

 

まったく困ったオヤヂです。。

とりあえずボチボチ始めてみようかと思います。今まで世話になった分、ワタシがオヤヂのマインダー(←最近おぼえた単語)でもやってやれたらイイかなぁ。

 

2006.12
TCアニキ

▲TOP
▲▲Main